ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • S660シート インストール本番

    純正シートの接合部分は取り外して使用しました。 リベットをドリルで穴を開け取り外し。 右側はS660のシートレールに角度を調節しながら直接溶接。 左側は高さを調節する為、間にC形鋼を入れ脚を溶接。 ステアリングとシートの隙間が狭いので調節を。 シート表皮、ウレタン部分を取り外し上に向いているフレー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月5日 22:39 ピロタンさん
  • N-BOX用アームレスト取り付け

    仕事で通勤時間が長いのでどうしてもアームレストがほしいなぁ~と考えてオークションを徘徊してたら新車外しのN-BOXアームレストが格安で出品されていたのでポチってみました。 そのままでは勿論取り付けできませんから加工を施します。まず長すぎるのでアームレストの後方部を切開し可能な限り短くするためスポン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月27日 11:14 暇の成せる技さん
  • シート交換

    純正シートを取り外すと、脚の高さや取付位置が全て違います。 メーカーさん、苦労して設計されたと思います。 チョット身が痛い思いをしながら純正シートをばらして、ステーを利用しました。 純正シートより座面が高くなるので、スライド機構は諦めて、使える所だけ使用しました。 微調整はナットを咬まして調整しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月17日 18:32 diy Gちゃんさん
  • フルバケ取付

    以前にシート表皮を張替えたフルバケのシート取付を施行します。 今回はヘッドレストも取り外しスペースを出来る限り、確保してみます。 アクティートラック対応可と明記されたシートレースは残念ながら検索できません。今回はバモス用を使用します。(無加工で取付可能でした) 市販のシートレールは車体取付穴が大き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月26日 16:14 りくやさん
  • 室内拡張?(^。^)y-.。o○

    シートに押されて すごく狭い室内(ー_ー)!! シートを外し背もたれのカバーを引っぺがし、ウレタンの後ろ側の鋼線2本を クリッパでチョキン。。。 写真では判りませんが、背中の押される感じがなくなり快適(^O^) それだけで、室内が広くなって気分で満足です。。。 背もたれに違和感を感じる方チャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月28日 19:16 よっちん1182さん
  • ドライバーズシート高さUPしました。

    取付ねじにかませを入れ締め付けました。 2㎝くらい高さを上げました。 足元が広くなり乗りやすくなりました。 助手席側。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月25日 12:27 4+2輪\ジョイさん
  • RECAROシート取り付け…その④ 座面の試作

    乗り降りの苦痛をなくす為 シートのサイドサポート部を 取り外したので座面を一から 作成してみます(^_^;) サイドサポートと 座面を取り外し後|д゚) 近所のホームセンターで 少し硬めのウレタンクッション を仕入れ(*´ω`) ウレタンのカバーを 縫い付け作成し 座面の完成⁉ ただのクッショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年6月25日 21:39 T.Oガレージさん
  • シートバックあんこ抜き。

    前車HA4に比べ、やはり室内長が無さすぎ。 あまりに酷くて一時シートバック外してました。 剥いてサイド残して剥がして、フレームの横棒はサンダでカットして元に戻す! 完成写真はありませんw だいぶ改善しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月20日 21:12 ベルタソさん
  • RECARO取付

    余っていたRECAROを無理やりアクティに入れます。 シートレールは無理やり自作しました。 作業工程は恥ずかしいので省きます。 少し映り込んでいますが、 ステーを組み合わせて位置決めしています。 トータル4000円くらいで固定できました。 初めてだったので、修正や調整がしやすいパーツを選択したため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月18日 11:33 なつき919さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)