ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 内装 エアコン 修理

  • ドレンホース洗浄

    エアコンを付けると、助手席の足元にあるエバポに水滴が付きまくり、床が水浸しに。 ネットで検索したら、ドレンホースが詰まっているようです。 とりあえず覗いたら、ドレンホースの先は袋状になってるのを十字に切込みを入れた仕様でしたね。 たぶん、虫が入らないようにしてるのかと・・・ ちょっと触って見ると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月17日 21:40 ちゃる@かんぴょうさん
  • 空調パネル交換

    以前から空調パネルの吹き出し切り替えや、温度調節、内気外気切り替えが渋くてノブが何度も折れていたので、半年以上前に中古部品を手に入れていたのですが、滅多に乗らない車なので放置していました。 やっとやる気になったので整備しました。 ここはグローブボックスを外したところ。空調コントロールに繋がるワイヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月1日 17:29 cheekさん
  • エアコン異音修理

    納車以来、エアコン作動時の異音が気になってましたが、対策処置が可能になったようなので、施工してもらいました。 素人なので詳しくは分かりませんが、ディスチャージホース(高圧側)にレゾネータチャンバを追加したらしいです。 外気温が35°C以上になると発生しやすかったようなので、来年の猛暑日に音がし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月23日 22:15 身のもん太さん
  • クーラーを修理した時の記録 その3

    腹ジャッキ(笑)で コンデンサーを降ろしました。 コンデンサー。 ばらしました^^ 端の方にゴミがたまっているものの フィンが詰まっている様子は ありませんでした。 リキタン。 外して覗いてみましたが 良く判りません^^; 吸湿すると言う事なので とりあえず日干しして乾燥させました。 (気分的 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月25日 21:54 yanagidaさん
  • エアコンドレンホース詰まり取り

    親父のアクティトラック、心なしかエアコンの効きが弱いので、調べます。 助手席足元にはなぜか水が溜まってしまいます。 エバポレータのケースが水滴だらけ。 どうもドレンホースが詰まっているよう。 車体下から手探りでドレンホースの先端を指でいじってみたら、詰まりが取れて中に溜まっていたドレン水がたくさん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月30日 16:28 Koizumiさん
  • クーラーを修理した時の記録 その1

    買ったときからクーラーが死亡していました(汗) ファンベルトとプーリーの確認をしようと カバーを取ったら・・・ クーラーベルトが切れていました・・・(笑) 錆びついてロックしていました。 かなり前から死んでいたようです・・・。 とりあえず プーリー部をばらしてみました。 ベアリングが崩壊していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月24日 23:51 yanagidaさん
  • クーラーを修理した時の記録 その4

    コンプレッサー。 左から ・今回入手した物 ・元付いていて壊れてる物 ・部品取り(生きてる) 今回入手した物は 実働との事なので採用。 オイルを抜いて見ましたが ほとんど入ってなかった・・・。 モノタロウでオイルを購入。 良く判らなかったので 適当に100cc注入しました(笑) 壊れていた物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月25日 22:08 yanagidaさん
  • フロアーの錆び補修 2

    剥がしたコーキングの再施工とチッピングコートを塗布 助手席側も 上塗りにウレタン塗料を刷毛塗り アンダーコートの上からも塗ろうとしたが溶け出して茶色っぽくなったので途中で止め(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 22:28 きみどり30さん
  • エアコンコンプレッサー交換

    アイドリングでエアコンの効きがイマイチなのでゲージマニホールドで圧力を確認すると高圧側が外気温が高くても全然上がらずコンプレッサーが圧縮不良っぽい感じです。 高圧側のパイプを触ってもそれほど熱くないのでひとまずコンプレッサー交換します。 冷媒は作業前に知り合いの解体屋さんで回収しました。 中古で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 23:58 garage Lさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)