ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • クラッチスタートシステム解除

    朝イチ仕事で軽トラ使ってから夕方動かそうと思ってキーを回したのですが…掛かりません。 バッテリー逝かれたかなぁと思ったけど何か違う気がしてクラッチスタートかと思いフロアマットめくると何やら残骸が… 手でスイッチ押しながらキーを回すとエンジン始動‼️ これで犯人は特定出来たので部品頼もうかと思 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年6月15日 20:48 L.P.Gさん
  • シガーソケットをACC連動に

    アクティのシガーソケットは常時電源になってます。 ポータブルナビの電源に利用してましたが、抜き忘れる事がしばしばありました。 バッテリーが上がった事はありませんでしたが、先日はヘッドライトの付けっぱなしとのダブルコンボ…。汗; リレーを使用してACC連動に変更しました。 ココ(シガーソケットの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月15日 23:27 ヨタ郎さん
  • キー抜き忘れブザー解除

    アクティ系のキー抜き忘れブザーは他社に比べ気になる位うるさい。(余談ですがHA6/7はまだマシで旧規格のHA3/4型は目覚まし時計のアラーム並みにうるさく、実際朝にそれで目覚めた経験あり)そこでアラームを解除することに。運転席右側にあるAMラジオ用スピーカーのカバーを外すとヒューズボックスとご対面 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月26日 00:31 あべやまさん
  • アラーム音を消す。その1

    カテゴリ不明なので、思いつく所へ。 指摘頂ければば、記事を移動します<m(__)m>。 さて、キーが刺さってますよアラームが五月蠅い。 電子音ですが、すごく高音で、耳に刺さります。 ドアを開けたままだと、やや近所迷惑な音かとw オーバーかも知れませんが、ノイローゼにも なりかねないので、対処し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月2日 02:55 ごんた♪さん
  • 時計取付け

    まずはフタを取ります カプラーが通り抜けるくらいの隙間がない… ダッシュボードの浮かせ方が分からないので 配線を切断!これなら配線を通せます。 配線をダッシュボード裏に通した後、 繋ぎ直し一本一本絶縁テープを撒きました でヒューズBOXの上にある白いカプラーに サックっと差込んで配線作業終了 で時 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月13日 16:10 トム・ポーヤさん
  • アラーム音を消す。その2

    コネクターの結合部のアップです。 年数的に古いですから、ツメと言うより 押し出した感覚もあります。 適度なマイナスドライバーで作業しましょう。 太いのは駄目ですよw コネクターを横から見た写真。 この用に、持ち上がるんですね。 コネクターのツメ部写真です。 至って普通のツメです。 摘み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月2日 03:07 ごんた♪さん
  • セルスター工業 ASSURA ARシリーズ AR-282GA 取り付け

    ついにレーダー探知機を取り付けしました(笑) 年末に購入してましたのでかなりの放置プレイ ですね(;・∀・)そしてそうこうしてる間に16モデル AR-383-GAが発売してるという・・・。くやしぃ~です(`^´) あと少し変更しまして画像の×はフィッツの方に取り付け します。ドラレコをア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月9日 11:58 ファブリックるんるんさん
  • エアコンのガス旧々R12aを補充(HA2型 丸目アクティトラック)

    さっきの、イグニッションコイルとプラグコードを新品に交換してみた話の続き。 ついでに、エアコンのガスも(今のうちに)補充しておくことにしました。 あ。 ホンダの古い軽トラック、丸目 HA2型 アクティです。 私達DIY素人の味方、格安工具の全国チェーン、アストロプロダクツ(通称アストロ)の、マニホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月15日 22:05 安藤二七美さん
  • クラッチスタート解除💦

    皆さま、ありがとうございます🙏 カプラー抜いて短絡するだけ…これがなかなかできてませんでした。またまた快適に…😎

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月12日 11:09 wataruokさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)