ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月30日 19:06 YOURSさん
  • キーレスエントリー&エンジンスターター取付

    キーレスエントリー&エンジンスターター、トランクオープナー(オプション)。 ビートにとっては夢のようなキット(笑)。 まずはアクチュエーターを取り付けます。 おなじみの内貼り内部のベタベタ。同じ年式のKA8では同じような色なのにしっかりとして再使用できるぐらいなのになぜビートのドアシール材はこん ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年11月8日 21:27 十勝のボルドーさん
  • フロント収納BOX取り付け

     定番の改造ですね。先人様たちの整備手帳を参考に、自分もやってみました( ´Д`)b  ボックスはおなじみ、アイリスオーヤマ RVBOX 450F (幅45×奥行40×高さ15.5cm)  色はしぶ~い、カーキ/ブラックをチョイスです。  購入先はAmazon、¥1699でした。 穴あけです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月30日 23:22 とておさん
  • フロントサブトランク設置

    まずはアイリスオーヤマ RVBOX 450Fを仕入れます(^0^; ふたを取り外して、ひっくり返します。 ドリルで下穴を開けた後、リーマーで適当な大きさに拡げます。 反対側からもリーマーをかけると、バリが取れますよぉ。 スペアタイヤを固定していたボルト等にて無事固定できました。 ふたを開けた際に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年2月19日 23:14 mahboszさん
  • 定番 RV BOX 450F

    ビートでは定番のアイリスオーヤマRV BOX 450F を取り付けました。 スペアタイヤの固定用ビス穴にビスを挿しておきます。 RVBOXをちょうどいい位置に置いて挿したビスの場所を「下地探し どこ太」で探します。 ビスのあるところで磁石がカチッとくっつくのでそこに針を刺してマーキングします。 ド ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月29日 12:53 CONT☆彡さん
  • ホンダアクセス フューエルリッド取付

    キャップを外します~ 異臭防止・部品転落防止のため給油口をマスキングテープで塞ぎます。 傷防止のためにもボディ側にマスキングテープを。 ナットを外します。 2のボルトを外してもフューエルカバーはすぐにとれません。 画像の”ブラケット”と呼ばれる小さい部品を外すと、ボルトが出現します。 ボルトを緩 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月31日 15:55 かー吉さん
  • レッツ・デュエット・ドライブ!アシスタントライトのレンズ交換(^-^)

    この度、アシスタントライトのレンズを交換しました。 というのも・・これまで27年間使用してきたアシスタントライトのレンズがうまくはまらなくなって落ちてきそうになったから。 ホンダアクセスのカタログより、当時のアシスタントライトの紹介。「ナイト・ドライブでの地図などの読みとりもラクラク。デュエット・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月31日 21:43 ウールさんさん
  • ドリンクホルダー取り付け、ナビ固定

    嫁さんと出かけたときに、ドリンクホルダーがない!と言われて…ジェームスに行って買ってきました。 しかしエアコンの吹き出しのルーバーに着けるのは助手席だけかなぁ〜と思って、もう一個はドアにかけるタイプを選びました。 ただドアにかけるのはちょっと昭和風⁈かと思いどこにしようかな〜と思ってたら、コンソー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年10月22日 22:02 motomoto23さん
  • カップホルダー移設

    当初、フロントのエアコン吹き出し口につけていたカップホルダーですが、冷風が自分に当たらなくなり、カップホルダーばっかり冷やして冷房効率が悪いので、ここに移設(ビス止め)しました。 少々使い勝手は悪いですが、エアコン風が自分にあたってくれる方がありがたいので、結果OKです。 部品がムダにならなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月24日 23:07 ちびーとくんさん
  • ドリンクホルダー設置

    ドライバー、ナビ側両方そろったので作業。 三菱純正ホルダー 画像右…MR590598XD 画像左…7255A001XA 両方で2940円でした。 一応プラ版にマジックで印をつけて、 ホルダーの突起部分(三箇所)とねじ穴部分(四隅)を穴開けました。 これを使って内張りに印をつけて穴あけをします ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年6月9日 21:22 ぐんにょりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)