ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ミッドシップの心意気

    ビート乗りなら一度は見たことがあるこの画像。 ビート乗りなら一度は見ているHONDA公式Factbookにも掲載されている図です。 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/BEAT/19910515/be91-012.html 重量配分や重心高など、スポーティなビ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2013年11月7日 00:38 こさとうさん
  • 足元に熱気が溜まってしょうがないので、アルミダクト仕込みました…。

     今年も暑いですね…(T_T)  ワタクシめのガングロビート様は買った当初からエアコン様があの世に行った状態で、ゼニがかかるため蘇生の儀式を取らず、夏場は暑くてしょうがないので、ほぼ乗りません…(笑)  しかし、たまには乗ってやらないとご機嫌斜めになられても困るので、乗るようにはしているんです ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年8月3日 12:52 こたゆうのおやじさん
  • S2000のクラッチマスターって流用できるのかな?

    腐ってる〜〜(;´Д`A ビートのクラッチマスターを 外してみたら こんな事になってました。 タンクの底には、 黒い、ヘドロ化した フルードが溜まってました。 一応、洗浄しておきましたが、… 前から気になって いた事があったんです。 ビートとS2000の クラッチマスターって 共通じゃないの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年12月2日 11:41 わんくさん
  • ホンダビート走行35万kmを可能とした方法、その1

    ☆愛車グランプリ2021エントリー記念☆ ウールさんの赤ビートは平成5年(1993年)式、28年ものになります。現在の走行距離は35.2万km、当面の目標は月までの距離38.44万kmです。 以下、走行35万kmに至るこれまでの取組内容をまとめてみました。 まずは、地味な交換を愚直に繰り返してき ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年12月9日 20:41 ウールさんさん
  • トランクオープナー取り付け

    ビートは、トランクオープナーがありません、トランクを開けたいときは、鍵を使用します。(エンジンがかかっている時は、エンジンを止めて・・・となります)、そこで他の方の整備手帳を真似して、トランクオープナーを取り付けることにしました。 某オークションで購入したのは、N-BOX(JF1)のボンネットオー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2024年1月13日 18:18 のぶSANさん
  • [備忘録]クラッチディスク回り純正品番

    2019年12月22日現在の品番&税込価格です♪ クラッチディスク 22200-P36-020 1ヶ ¥9735 クラッチカバー 22300-P36-010 1ヶ ¥17050 クラッチカバー用ボルト 90011-689-000 5ヶ ¥990 フライホイー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月22日 18:52 TAISANSXさん
  • クラッチペダル調整とか

    最近、シフトチェンジのときに、引っ掛かりが感じられるように…。 クラッチペダルも切れるポイントが奥になってて、フロアまでベタ踏みして、ようやくって感じでした。 もしやと思い、クラッチフルードを見たら、ご覧のとおりスッカラカンでしたΣ(゜Д゜) フルードを継ぎ足して、とりあえず元通りになりました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年1月19日 18:32 シャダ兄さん
  • ホンダビート走行35万kmを可能とした方法、その2

    ☆愛車グランプリ2021エントリー記念☆ 今回は、35万kmを飽きることなく走り続けることができた「ホンダビート」そのものの魅力をご紹介し、エンジン周りを中心としたこれまでのリフレッシュ状況をまとめてみました。 35万kmを飽きずに乗り続けるためには、まず、クルマそのものに何らかの「圧倒的な魅力 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年12月13日 21:06 ウールさんさん
  • シザースジャッキOH

    数年一緒に戦ってきた旧シザースジャッキ(右側)。 しかし長年の疲労でオイル滲み、上まで上がらないなど限界を迎えたので新たしいジャッキを数年前ですが購入しました(左側)。 ボロボロだし使えないのでもう捨てようかと思っていたのですが、調べてみるとどうやらOHできるようなので直してみようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月13日 20:21 りぼ菌♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)