ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作 リア補強バー

    アルミパイプにて自作の補強バーを作成 取り付け位置がタワーバーの位置ではないので、ピラーバーになるのかな? 取り付け位置は助手席後ろはクーラントボックスの固定ボルトに 運転席後ろ側は、ヒューズボックスの固定ボルトに Lじステーを付けて、取り付けました。 かなりしっかり付いているとは思いますが、 ハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月19日 23:38 アナホル ガトーさん
  • 自作 フェンダーインナーブレース

    この間、写真を発掘したので、UPしておこうかと。 市販品は高くて手が出ない・・・ってか自分で作れそうだったので 自作してみました。 20年位前に拾ったアルミの板(笑)を当てがったらギリギリ使えたので、作る事にしたんですけど、新品の板買って自作する位なら市販品買った方がよっぽどイイと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月9日 17:26 hiroび~さん
  • トルクロッド ピロ化

    トルクロッドを更に強化しようと、大端部をピロボール化しました。 予備のトルクロッドの大端部を切り取り。 センターに12mmの穴開け。 12mmのピロボールを取り付け。 内側のナットは幅を狭く、ピロ側はR加工が必要。 えらく可愛いモンになっちゃいました(笑)。 ピロは幅が狭いので、スペーサーが必 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月25日 12:31 hiroび~さん
  • ビート リアストラットバー 自作 その2

    全然コーナー踏ん張んねえよコレ... ここで核心に気づく... ちょっと曲げてみようかコレ でこんな感じ。 で試走、 効く!これは! 走ってる最中「やべーw」しか言わない程。 この男の満面の笑顔、千円です。 やる時は自己責任で

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年2月26日 18:04 奇行種さん
  • サイドバーを考える

    こんな物を作成。 ベースは3.2mmステーは4.5mm、真ん中に倒れこみ防止で補強プレートを入れています。 うちのビートは元々6点ロールバーが付いていましたが、視界が狭くなるのを嫌って取り外してあります。。。 なので外したロールバーの付け根に穴が開いています。 その穴を利用して先ほど作成したもの( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月17日 18:55 りぼ菌♪さん
  • パイプDE補強作戦~失敗あり(汗

    先日夜中の徘徊中、なんとなく思ったラインよりハンドル切らなきゃダメ(アンダー)な感じが気になったんで、フロント周りをとりあえず補強してみる事に♪ 現状の補強はクスコのストラッドバーのみw っで用意した物は~ 19φ×910のステンパイプ♪(1本898円) 他は持ってた物なんで、出費はパイプ代の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月31日 19:27 いろももぱぱさん
  • フロントロアーアームブッシュB ナイロンブッシュ化

    フロントロアーアームブッシュBをナイロンブッシュ化します。 184500km いろんな考えはあると思いますが 知り合いの親父に頼み込んで、製作してもらいました。 左がゴム 右がナイロン ロアーアームブッシュBブラケットに合わせて、MCナイロンの 丸棒から削りだしました。 ナイロン ブッシュB ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月15日 20:34 shige.mさん
  • 自作ドアウェッジ補強 最終形態

    補強第1形態で 十分満足してましたが 散髪の最中に ふと思い付いたので やってみました。 純正のドアウェッジの固定ボルトは 六角ボルト。 これだと ボルトの周りは隙間だらけです。 ストライカー固定ボルトを サイズ違いで3種類 製作して大サイズしか使わなかったので ドアウェッジ固定に中サイズを使いま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2021年1月7日 18:33 アオカナブンさん
  • ワンオフ4点ロールバー+自作センターピラーバー

    車両購入時 ファッションバーが装着されていましたが 機能的には微妙な為 剛性アップに寄与するタイプに変更を検討してました。 車両重量が増えて 重心が上がるのはイヤなので アルミ製。 理想は無限4点式。 でも、ヤフオクで なかなか出品されないうえに 力一杯強気な価格設定…。 なら 現実的にBYS4点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月19日 22:47 アオカナブンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)