ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 嫁自作補修カバー

    納車の時点でビートお馴染みの箇所が破れてました。 春木屋でシートカバーを買うのもアリですが、ちょいと値段が張るので嫁になんとかならんか依頼。 うん、充分でございます。 嫁さんに感謝♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月4日 16:07 ささやん0810さん
  • バケットシート補修加工・その2

    DIYゼブラ柄バケットのワンポイントとして。ダイソーで見つけてきた、トラ絵柄のクッションカバーを取り付けてみました。ダイソーのホワイトタイガー柄、略してダイガーとでも呼びましょうか。 ネタ風味満載なんで、ABC+Sまで公開を控えてたんですが。誰も取り上げてくれないんで、自分で公開(苦笑)。 かなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月25日 10:49 どうしよう鈴木.jpさん
  • バケットシート補修加工

    DIYでゼブラ柄にしてたブリッドのフルバケですけど、擦り切れてボロボロになってたんで取り外してたんですが。ABC+S広島に合わせて、リメイクすることに。 べりべりとゼブラ地を剥がしていったらこんな感じ。えぇかげん買い直せよって声が聞こえてきますけど。ま、まだまだ戦える素材、と。 とりあえず、新しく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月21日 16:52 どうしよう鈴木.jpさん
  • シートカバー穴開き補修

    取り付けていたシートカバーに穴が開いてしまいました。。。 一番擦れる運転席側の横のポイント。 純正のシートも必ず穴が開いてしまう例のポイントです。 アマゾンで格安販売していた生地をパッチにして、接着と手縫いで補修。 もう少し見栄え良くしたかったかな? でもこれ以上放置すると穴がどんどん進化しそうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 07:32 雄輝夏さん
  • フルバケ補修案

    紫外線攻撃と、乗降時の衣擦れでめっさボロボロになった自作ゼブラ地のバケットシート。そろそろ補修して再装着するべ、と。ゼブラ柄補修生地を購入してきたんですが。 ダイソーで見つけた、100円クッションカバーとか利用してみてはどうか、と。 こんなんでもいいかも。 はてさてー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月10日 14:56 どうしよう鈴木.jpさん
  • 助手席フルバケ乗り心地快適化

    取り付け直後から乗り心地の悪い助手席のフルバケ。 角度を変えて改善を試みましたが改善されず。 画像1の背もたれ部分(6パック状のところ)がくぼみ過ぎているのが、座り心地の悪さの原因と思い、アンコ抜きならずアンコ足しのクッションを作成。 ドンキで値下げ処分していた低反発クッションを切りきざみ、合皮の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月10日 00:17 ヤマ_タクさん
  • (おまけ)エスケレートコンパクトの純正ベルト通し

    エスケレートコンパクトの純正ベルト通しですが、本来はベルトの下を通す様になっているのですが、そこを通すとバケットシートの表皮が摺れて剥げそうなので、紐でずれない様にして、その上を通しています。 このベルト通しは、ボタン留めですし、別売されているのですり減っても安心?(◎-◎;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 23:45 akubi-aさん
  • コブラ加工→助手席化

    もともと運転席用のコブラのシートがレール込みで格安で手に入ったので加工して助手席に装着しました。 シート内アンコ抜き。 シートレール加工→ここがきつかった!! シートレール取り付けステー自作 日産純正シートベルトキャッチの装着 前後調整可能です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 22:05 れお@BEATさん
  • 運転席ゼブラ柄シートの補修 その2

    ユザワヤでウレタンスポンジを購入してきました。 座面部はかなり劣化が激しいのでダメな部分を切り取り接着剤で矯正しました。 背もたれも補修ウレタンが貼りやすいように切り取ります。 ウレタンをべっとり接着してカッターとハサミで成形しました。 座面は右側の部分の糸をほどいて穴あきを外し、助手席のこの部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:38 ビートオデッセイさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)