ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • プラ部品塗装 その6 ~内張りドアハンドルカバー編~

    ドア内張りをエクセーヌにしてから気になっていた部分。 ドアハンドル部分とのコントラストが有りすぎて目立ちすぎる・・・ 塗装しちゃいましょう。(^^) 何かと噂の『染めQ』 選んだ色は『ブラックグレー』です。 真っ黒にしてもいいんですが、実際は内装色で『真っ黒』が使われる事って少ないと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月6日 22:51 LEYさん
  • 自作 DRサイドアウトレット

    ASサイドアウトレットを丸型にしたので、DR側も制作しました。 BMAに来られた方は既に見てますが(笑)。 アウトレットは同じS14のです・・・って当たり前ですね。 AS側と同じ様に、100均のエポキシパテで整形。 ジャミラ状態は撮るの忘れました。 もし同じ様なモノを作る方がおられるなら、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2014年10月4日 20:01 hiroび~さん
  • 内装リフレッシュ(2)

    昨日の続き… 内張りを洗ったついでに、ブラック化に着手。 染めQを使ってみたんですけど… 高いし、中身少ないし!! 結局3缶使ってここまでしか塗れませんでした。仕上がりに不満はありませんが、生地に塗るには結局かなり重ねないと綺麗になりません。 見えるとこだけと割り切って塗りました。 それでも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月31日 17:46 ken-z15さん
  • 内装レザー化計画【ダッシュボード編】(4)

    ホンダには、「機能をデザインする」という風潮があります。 「デザインには機能の裏付けがなくてはならない」とも。 その最たるものが、ビートのクロスバーインパネですよね(о´∀`о)ノ 縦のコンソールはボディのセンタートンネルを意識したデザイン、横基調のダッシュボードは内蔵のインパクトバーを意識し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月16日 18:48 AMUZAKさん
  • 内装 インパネ 塗装 1/2

    オーディオがなんだか不調でその原因を調べていましたが、このタイミングで前々から考えていた内装DIY塗装を決行しました。 「S660&BEAT マガジン」のダッシュボード取り外し方のページを参考に行いました。 インパクトバーを初めて見ましたが、思ったよりキレイでした。 このあと取り外してピカールと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年9月27日 11:06 えいときさん
  • 内装リフレッシュ(5) ダッシュボード塗り

    さて、バラしたダッシュボード塗ります。やはり染めQを使う勇気が出なくてラッカーにしてしまいました…で、つや消し黒をプシューっと。さらにつや消しクリヤーをたっぷりと。 すべて完了していませんが、とりあえず大物のダッシュボードは早く戻したい。のですが、センターのエアコンのつなぎ部分のスポンジは見事に腐 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月15日 22:36 ken-z15さん
  • レーシングスイッチ 制作 1

    部材があらかた揃ってきたので加工開始 まずは穴の位置決め 下穴 穴あけで取り付け あと2つミサイルスイッチつけたら配線制作します。 いーぞーいーぞー笑

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年7月3日 23:46 toto@雨さん
  • エアコンパネル、リフレッシュ!ver1.0

    エアコンパネルのリフレッシュです~! KOTOKOさんはじめたくさんの方の 整備手帳を参考にさせて頂ました! ありがとうございました~。 ユニットをはずして パネルを一皮剥いてクリアを吹きました。 LEDも打ち換えました。 デフは黄色、なんだけど橙に見える(笑) まあ、このほうがそれらしい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月30日 18:33 るー主水さん
  • 夏到来!!ホロの断熱化対策その⑤ やわらか断熱パネルの改良、多分実用化できた!

    この度、やわらか断熱パネルの最終?改良を行いました。 後ろパネルのずり落ち防止のための、ホロ骨に当たる部分(紙の部分)を追加しました。 アルミロールマットを切り出し、貼りあわせました。今回作成の追加部分は2枚重ねにしています。 ついでに、ずり落ち完全防止対策として、30cmのファスナーテープを購入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年6月18日 20:24 ウールさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)