ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ドアパネルの塗装と皮張り

    発売より20年が経過し、我が家のビートも内装は色あせてみすぼらしくなっています。 また、結構傷もあるため、折角なので綺麗にしたいと思います。 ビートのドアパネルは上下がネジで止まっていて分割でき、上下で色が違います。 私は今回下は黒、上は合皮を貼ってちょっとオシャレなかんじにしようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月12日 20:59 竹内兄弟さん
  • アルカンターラの5 ドア下部分

    ドアの下部分は塗装で済ましてましたが、 生地がちょうどいいくらい余ってたので、 貼ることにします。 スピーカーグリルが難関かな? マスキングしておいて 生地を貼ってから 破いて 切り取って フチをしっかり貼り込んだら 切りっぱなしでも よいみたい♪ 下の方のフチは段差になってる。 生地を引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月24日 19:46 C.A.Mさん
  • レーシングスイッチ 制作2

    今度は追加スイッチの配線制作 1つ目は、自己診断カプラーを加工してパネルまで延長してスイッチ化 使用頻度はかなり少ないですが瞬時に点灯させて異常がわかるようにするのはありかと思い制作 診断カプラーに合うカプラーを用意してそのカプラーから後ろをパネルまで延長 スイッチに繋いでいつでもすぐ診断 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月4日 23:47 toto@雨さん
  • 内装レザー化計画【ダッシュボード編】(2)

    いつものように、赤い糸でダブルステッチを入れます。 何度やっても思うラインをトレースできません(笑) ここらへんがド素人のなせる技(ノ´∀`*) 上面、縫い終わりました。 ここから、細かい角の部分を縫製していきます。 助手席側の下部は、先日作ったグローブボックスに合わせて赤の裏地を繋げました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月15日 20:29 AMUZAKさん
  • 幌インナーの自作製作(張り替え)

    みん友さんのパーツレビュー見てて思いだした(笑)数年前に自作したんですがかなり汚くなったんで再製作しました。旧インナーを取り外して型紙代わりにして内装を張り替えた時の合皮を切ります。屋根内側から見て左右の幌骨の間に収まる幅で前方は幌骨の前端(板状の部分)に押し込み、後端は最後部の幌骨にタイラップで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月3日 22:42 きみどレンジャーさん
  • メーターパネル

    シフトゲートパネルも新しくなったので、メーターパネルも作ってみました。 削っては割れ、補修を繰り返しながらやっと完成!(⌒-⌒; ) 取り付け。 横から。 シフトゲートパネルと一緒に、ってか現在の内装はこんな感じです。 大満足!o(^▽^)o 最後に今回のシフトゲートとメーターパネル製作にご教授し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年10月15日 03:45 斬空さん
  • 純正パーツ活用 LEDルームライト設置

    まずは、完成後の画像より。 明るいです。 8発LEDを純正パーツスクリーンを活用して 取付しました。 写真はフラッシュなし撮影です。 ・純正フットライト(STEP WGNトランクランプ) ・LEDエターナルブライトWCI-08(8発LED) ついでに、フットライト用RAYBRIG  (GT- ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年3月24日 22:26 Nickeyさん
  • 内装リフレッシュ(4) スウェード貼り

    ダッシュボードをブラック化のためにバラしていますが、1日でも早い復旧のためにお家の中で作業… ダッシュボードそのものは塗装で仕上げようと思いますが、こちらのパネルは… スウェードを貼り付けてみました。 手の触れるとこは手触りの良さそうなスウェード.と思ってやってみましたが、触った痕がほんとによ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月14日 23:16 ken-z15さん
  • 【PP1】【軽量化】助手席側エアコンダクト撤去

    エアコンダクトの撤去とか、追加メータの取付準備がしたくて、ダッシュボードを外そうと試みたが、全ての留めビス・留めボルトを外しても、ロールケージが邪魔でダッシュボード全体を外すことができなかった。。。 で、仕方なく、助手席側のダッシュパネルだけを外してみようと試みた。 裏からビス6点で留まってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月19日 23:29 mistbahnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)