ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • デフォッガー回路作成2

    サイドシルカバーの辺りを通って前まで持っていきます。 とりあえずフロントダッシュボードまで通しました。 コラムカバーを外し、制御線をつなぐためのIG線を探します。 右上の青いカプラーホルダーの左側のカプラーを外します。 IG線はキーシリンダースイッチを通った後の下流側になります。 外したカプラーか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月9日 19:10 青りんごサワーさん
  • デフォッガー回路作成1

    幌の側面のスクリューを取り外します。 S2000幌の端子は左側。 2sqの配線を平端子で熱線に繋ぎます。 リアスクリーン取り外しのため2極カプラーをこの辺りに。 カプラーの配線を車体右側まで引きます。 電源ラインは安全のためメインフューズの下流側から引きます。 赤太:バッテリーからリレーへの電源回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月9日 19:10 青りんごサワーさん
  • メインリレーハンダ盛り

    燃料ポンプ交換後の始動でメインリレー作動音無し ハンダ修理 無事復活 エンジンは不動のままであった…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 18:10 man-zさん
  • ライト消し忘れブザー

    ライト消し忘れブザーを自作しています。 オーディオから分岐したイルミ線をリレーを経由してブザーにつなぎ、IG+でリレーをオフするというきわめて単純な構成です。 手持ちの部品でつくったので、動作電圧などが適正ではないため適当に抵抗かませて調整しています。ビニールで包んで絶縁し、センターコンソールの奥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 22:16 doroXerさん
  • スイッチが壊れた、ホイールナット用の電動インパクトレンチ修理、その1。(スイッチ調達&改造編)

    このスイッチが何年か前に壊れました。 その修理記。 -------- エマーソン/EMERSON EM-118 DC12Vシガー/アクセサリーソケット兼、 DC12Vバッテリー直結用。 打撃数が多くてパワフルだけど重い AC100V電源仕様のホイールナット用インパクトと違い、 これは打 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 22:52 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ヘッドライト連動フォグランプハーネス制作

    古い車のビートはフォグスイッチがヘッドライトから独立しているので、連動するように改造しようと思いました。既存の配線を弄らないでハーネスを作るのがマイブーム(死語)になっているのでハーネスを自作します。 ハーネスだけで完結するように作りました。スイッチにかますだけです。ヤフオクで売れるかなw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 21:24 One'sさん
  • DC-ACインバーター : 爆音インバーター → 静音化改造、その2。(改造・測定編)動画あり

    47Ω、2直列。(94Ω) 爆音冷却ファンのマイナス電源側に挿入。 車はマイナスアース車なので。 (プラスアース車あってのマイナスアースなので、  ほぼ死語ですね・・・) 電源オフ時の、15cm程度上方での 近接騒音測定。(環境音) 未改造時の爆音測定。 抵抗器 1個時(75Ω)の騒音。 1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月22日 12:04 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • DC-ACインバーター : 爆音インバーター → 静音化改造、その1。(現状把握編)

    とりあえず分解。 現状把握。 昇圧用スイッチング素子(MOS-FETs)の 放熱器(ヒートシンク)は表面積・体積ともに小さく、 せっかくのアルミケースへの熱伝導構造は全く無い。 現状把握。 そもそも、冷却ファンありきで小型になるよう 設計された製品です。 (ファンを完全停止させると放熱がすぐ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月22日 11:59 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • アラームユニットへ抵抗とコンデンサーはんだ付け

    ベースの38965-SD5-003 それぞれ1個ずつ使用 R6、R11、C7にはんだ付け実施 はんだ付け苦手だから汚い 施工後品を別角度から 車両側コネクタのメスピン端子は注文済で納品待ち

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月14日 04:06 FFXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)