ホンダ CBR1000RR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

CBR1000RR

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - CBR1000RR

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • スパークプラグ交換・その1

    まずはミドルカウルとロアカウル、タンクカバーを外して燃料タンクを持ち上げて固定します。 小官はヒンジ部に棒を突っ込んで固定しています。 木製なら傷もつきませんですしね。 吸気温センサーのコネクタを外してエアクリーナボックスのフタを外します。 ネジで固定されているだけなので簡単に外れます。 円筒形 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2008年6月22日 01:55 はろはろ村上さん
  • 警告灯調査

    走行中にFI警告灯が点灯したので自己診断確認します\(^o^)/ 点灯しつつも普通に走行できてたし、 キーOFFにしたら消えてその後は点灯しなかったので、なんかの誤作動かなーとも思いつつ。。。 とりあえずは確認してみます(`・ω・´) CBR1000RR 2006-2007年式 (SC57 後期 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月5日 22:17 じょにさん☆さん
  • 冷却水なぞ交換しておこうか・その2

    左側のウォーターポンプカバーの赤○のボルトがドレンプラグです。ここを緩めて古い冷却水を抜きます。 こんな感じで抜けていきます。下に受け皿を忘れずに。 んー、なんか2年位じゃそんなに汚れてないなぁ…… 走行距離が少ないからか? 余裕が有れば清水で冷却ラインを一度洗って、古い冷却水をなるべく流してし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月2日 22:19 はろはろ村上さん
  • ウォーターホース交換1

    オイルクーラーの取り付け部から漏れて来たし、15年以上前のマシンなのでウォーターホースをフル交換することにしました。まずはドレンボルトからクーラントを抜きます。 タンクを開けます ガソリンホースのバンジョーボルトを緩め、タンクを外します。 上側のインジェクターをマウントごと外し、エアクリーナーボッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月11日 22:14 つよつよっ!さん
  • 排気デバイスキャンセル♪

    デザインは悪くないはずの純正マフラー しかし、音が... とゆうわけで、車検対策の排気デバイスを キャンセルすることに♪ コレが蓋。 7000rpm位でこの蓋が開きます。 排気デバイスはモーター駆動で、 タンデムシートの下にあります。 キャンセル方法。 ①赤い囲みの蓋を取り外すため  黄色い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年4月18日 19:03 こぉーやさん
  • スパークプラグ交換・その2

    ラムエアダクトはラジエター上のステーに固定されています。(赤丸部)左右2箇所のボルトをヘキサゴンレンチで外して、プラスチッククリップを外せばラムエアダクトの固定は外れます。 ラムエアダクトを前方にずらすためにラジエターの固定を外します。ソケットで上部のナットと、下部のラジエターステーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年6月22日 02:34 はろはろ村上さん
  • スタータバルブの同調調整

    前回のオイルストレーナー点検からの続きなのでサイドカウルなども外していますが、調整はタンクを上げるだけで作業出来ます。 自分も初めて作業するので間違ってる事があるかもしれないので、作業される際はサービスマニュアルに沿ってやって下さい。 タンク上げたら、スロットルバルブに付いている負圧を拾うホース ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月22日 08:51 w-denさん
  • Taylormadeマフラー SC59後期・CBR1000RR(2011〜)

    SC59後期、かつ逆車にこのTaylormadeマフラーを付けたいがために、2016年になってから2013年式のED仕様2013年モデルを買いました。 2008年〜のSC59前期に取り付けされている情報は、ネットでも比較的簡単に見つけられました。 しかし、SC59後期型に取り付けされている情報 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月16日 23:09 kum@monさん
  • LLCを交換してみた

    車検時、LLCを交換してもらっていないので、LLCを交換してみた。 まずカウルを外してからドレンボルトを外し、ラジエターキャップも外すと勢いよくLLC噴射! リザーバータンク内のLLCも抜けてしまった。 ラジエター内をしばらく水で洗い、水で満タンにしてから少しだけ暖気してみたり。リザーバータン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月22日 18:06 Gr.Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)