ホンダ CBR125R

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

CBR125R

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CBR125R

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CBR125R(JC34) レーシングアーマー

    エンジンガードの仕様を変更しました。 新しく取り付けたのは、Racing905 レーシングアーマー。エクストリームバイクのパーツを多数リリースしているメーカー製です。車種適合はスズキSV650用…。毎度のことながら強引な流用ですw このガード、本来は2点保持の仕様なのですが、残念ながらそのままで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 10:36 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) エンジンガード仕様変更

    立ちゴケガードの仕様を変更しました。 バイクは転倒時、ハンドルバーエンドが地面に接触します。純正ハンドルはクランプの突起がトップブリッジの切り欠きと噛み合い、内側に回らない(閉じない)構造になっています。ですが、ウチのCBR125Rは社外セパハンに交換しているので、その防止機能はありません。そこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 15:03 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) エンジン(立ちゴケ)ガード

    前回のフレーム(立ちゴケ)ガードのつづきです。エンジン部分のパーツ構成を変更しました。 ここだけはバイク用エンジンガードとして売られている汎用品を使いました。 車種専用品ではないので取り付けには少々工夫がいります。JC39Eエンジンの形状は左右非対称なので、それに合わせてエンジンガードの左右の突き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 15:16 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) フレーム(立ちゴケ)ガード

    ウチのCBR125Rはサイドカウルが無いので、転倒時にフレームを保護するものがありません。そこで、ガリ傷防止の簡易なフレームガード(クッション)を取り付けることにしました。 毎度のことながら、ホムセンで買える汎用品を組み合わせて製作します。 フレームのサイドカウル固定ステーのグロメットを外して、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月13日 14:11 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) タンクプロテクター

    タンクに貼られた注意書きシールが嫌で、はがすことにしました。パーツクリーナーを吹きかけつつチマチマとはがしていきます。 カーボン柄の汎用品タンクプロテクター&フィラーキャッププロテクターを貼り付けて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 12:11 fish-BON-fireさん
  • フレームスライダー取り付け

    タチコケのダメージ軽減のために導入。 本付けできるタイプなのでエンジン部分の穴の開いたところに差し込んで ねじを締めるだけのカンタン作業。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月30日 20:45 legaevoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)