ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブリーダーボルト交換

    ワンメイク用ブレンボのブリーダーボルトを交換します。 ブレンボのブリーダーボルトの6角は11mm。 11mmのメガネで外していきます。 1つのキャリパーにブリーダーは2つ。 サクッと交換終了。 外した後の古いブリーダーボルトは、サビや腐食がみられます。 ピストンシールは・・・プロにお願いしよっかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月22日 14:05 masa.fd2さん
  • ブレーキ冷却ダクト

    Φ50のアルミジャバラパイプでフロントバンパー開口部よりブレーキキャリパーまで配管 上のΦ75パイプは、エアークリーナーダクト 「いかにも」 は嫌いなので、目立たない様にしたい・・ 2010.2.18 ブレーキダクトホースの取り回し変更

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月22日 21:36 メカメカEK9さん
  • リザーバータンクカバー取り付け

    サンシーさんからSPOONのリザーバータンクカバーをもらったので装着してみた。 2個入りなのでなかなかお得かも!? 無限が定番ですが、青好きなので、SPOON製で助かりました♪ こっちが装着前。 こっちが装着後。 青が増えていい感じです。 オイル漏れ防止とのことですが、完全なるドレスアップ商 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月10日 14:52 LENさん
  • ブレーキリザーバータンクキャップ交換

    キャップ開けてギボシ外せば取れるはず フルードが垂れないように注意 垂れた時用に水を準備しとくと良いかも キャップASSYじゃなくてシール別注なので注意 170200

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月29日 20:09 しんぺ~さん
  • ABSカット手動スイッチ取付

    氷上走行時、ぶっちゃけ前期EK9だと、ABSない方が止まるよね? で、ヒューズを抜いたりしていたんだが、そういう路面の時だけ車内スイッチで切り替えれたら便利だよな~。 という、話しをしたんです。 で、 ヒューズ抜いて切れるってことは、スイッチ作れるよ。 ということで、スイッチを作ってみることに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月13日 20:42 雲井さん
  • マスターシリンダーストッパー取り付け

    カウルトップと、ダッシュボードアッパーリッドを外して、 ブレーキマスターにアクセスできる隙間を作ります。 外し方は、以前の整備手帳を参照してください。 クラッチリザ-バータンクを外して、ブレーキリザーバー タンクの固定ボルトを、10mmのソケットで外します。 リザーバーホースのクリップを外して、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月6日 16:28 R-TYPE-GM4さん
  • ブレーキダクトホース追加

    バンパーを外し、インテイクの管がどのようになっているかを確認。知っている人はやらなくてもいいかも。 試行錯誤しながらホースを這わせます。アームにタイラップで固定します。 ステアリング切った状態で確認しなくてはならないためトライアンドエラーの繰り返しになります。一人だと潜ったり出たりの連続で筋肉痛に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月30日 20:30 まっこうさん
  • リザーバータンクカバー取り付け

    今回取り付けるのはこちら、“リザーバータンクカバー” けっして、タンクが寒そうにしているから付けるのではありません(笑)謎の自己満足です・・・ まるでリストバンドだと思い手首にはめてみると意外にも長いです(笑) ぶっちゃけ、普通のリストバンドで代用できるのでは・・・? と、思いましたが商品の説 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月31日 19:21 カモ助さん
  • ABS撤去

    ABS無しのブレーキパイプ一式がヤフオクにて出てたので、リアブレーキロックに悩まされて数年、壊れたついでに交換しちゃいます まずはフルードを抜きます ブレーキのマスタシリンダを外すと作業しやすくなります 右フロントのパイプを最初に外すと他もパイプを外す時楽になります ブレーキホース側も外しておきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月3日 14:18 ゴンデミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)