ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • レリーズシリンダ、クラッチマスター交換

    クラッチ切れずシフトチェンジ出来なくなり走行不能になりました。(笑)原因はレリーズシリンダーからフルードが駄々漏れ。 クラッチフルードカラッポ!! 上 新品 下 交換品 漏れの原因はレリーズシリンダーに錆が付着していたためと思われ。フルードは交換しないと水分を吸って錆→漏れに繋がるのでケチらず最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月4日 22:14 ふらんくさんさん
  • 2017/07/17 ペダルストッパーパッド 交換

    2017/07/17 ブレーキランプが常灯で 消えなくなってしまいました。 ペダルストッパーパッドの破損で ランプを切るパッドが破損したことが原因です。 写真は交換後です。 白の△です。 前日、駐車場の横の人に言われて見に行った時の状況です。 テールとスポイラー以外ついていませんのでブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月17日 11:17 どすんさん
  • 【交換】 ニップル交換(外側のみ/F)

    フロントのブレンボキャリパーの外側のみ 角が落ちかけていたため新品交換。 型番:45017-S6M-J51 1個単位でオーダー可能。確か1個1600円くらい。 ニップルにゴムラバーが付いてきます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月16日 14:38 あすろんさんさん
  • 乗り手が残念すぎるずんぐりむっくりシビックのメンテナンス

    フロントしか撮ってませんが… 前後無限ブレーキローター リアのみ無限パット交換 ついでに無限マイクロメッシュブレーキラインに交換 ブレーキフルード全交換 ひたすらに無限製品 2Lがぶ飲み…(;´∀`) 画像はないですが、 無限オイルパン 無限カッパーファイバークラッチシステム M&M HONDA強 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月24日 02:42 シビックの人さん
  • ローター交換と一緒に交換するもの

    ローターFront/Rearとも交換するので、取り付けするときに新品にする方が良いようなので純正のパーツを準備してみた。 左から スクリューフラット 93600-060140H 8個 (ローター皿ねじ) ボルト、キャリパーマウンティング 90107-S6M-J50 4個 (Bremboマウント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月13日 21:42 よっちいさん
  • オートブレーキホールドキット装着

    コムエンタープライズさんのオートブレーキホールドキット。 本体、ハーネス、取説、保証書、配線接続用パーツ数点。 途中の工程は省略。 センターコンソール左内側に本体を貼り付けました。両面テープは残念ながら付属していません。 ここまで来るのに、かなり苦労しましたが最後に書きます。 本体へ電源を供給する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月17日 19:58 92F96Rさん
  • ローターカバー塗装

    シルバーのローターカバーを ブルーで塗装して エンドレス風に。 全面を塗っても良かったのですが 時間短縮と塗料が勿体ないので 見えなくなる部分はマスキングをしました。 ①ざっくりサイズを測ります。 155mmに設定。 ②マスキングテープを重ねて貼りして、 コンパスカッターで円形にカット。 ③ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月15日 17:24 kenbow.001さん
  • ブレンボキャリパーの雌ねじリコイル

    キャリパーを止めているボルトがかじっていて、外すときに雌ねじが潰れたのでリコイルします。 アルミのキャリパーに鉄のボルトで止めていることからよくあることのよう。今後の整備性を考慮して左右の全4本施工します。 まずは折れたボルトの摘出。ボール盤でぐりぐりしました。一文字ドリルなら安定して掘り進められ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月21日 21:07 conpe_さん
  • もてぎ「ブレーキ熱対策」と今後の更なる対策

    ブレーキスプラッシュガードは残しつつ適部を削除する方法をとります。 全撤去は灼熱が車輪速センサやボールジョイントやブレーキパイプに影響するので最低限の削除にします。 削除面積は少ないのですが、少しでも効果は有るかと思います。 今後の対策でフォグライトを外してブレーキローター内側まてダクトを引きます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年12月2日 19:44 回遊魚?さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)