ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • EKシビック音質改善‥‥インナーバッフル取り付け

    前回のデッドニングに引き続き、今回はインナーバッフル取り付け作業に入りたいと思います。 内装の取り外しに関しては前回の記事を参照。 まずにインナーバッフルを組み込むには、この内装のスピーカーマウントをぶち抜かなけりゃなりません。 外側のスピーカーカバーを固定する3つの爪受け、内装を固定する3つの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年11月26日 00:41 タケRRRさん
  • TVキャンセラー取付

    純正配線を傷つけたくないのでアマゾンで適当に買ったヴェゼル用のTVキャンセラーをつけてみました。 36Pホンダ用 2,500円くらいだったような Applepieを接続しているのでTVチューナー経由でなくてもTV見れるんですが、一応 コンソールパネルの取外しは先人の知恵を拝借しサクッと シフト ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月21日 21:38 たぬききちろうさん
  • オーディオハーネスの分岐

    カナック企画ES-H001のコードとデータシステムHTV424のコードを差し換えるだけで完成

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月12日 22:49 the.power.of.d ...さん
  • ステアリングリモコン配線

    ステアリンクリモコンで、ナビ操作するため、コラム下のケーブルリールから直接配線しました。 ピンクがプラス、赤がマイナスです。逆だったらすみません。 ケンウッドのナビなら、リモコン設定をホンダA/Bにすれば動きます。 N-WGNで、ステアリングリモコンを後付けした経験が役に立ちました! 直接配線した ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月16日 16:22 紫の彗星さん
  • スピーカ 防水処理

    やや強めに雨が降った日、先日交換したスピーカの助手席側から、ショートしているかのようなノイズが出るようになりました。 最初はコネクタの接続不良を疑ったのですが、外して見ると、スピーカの端子周辺がビッショリと濡れていました。絶縁板に至っては、湿って変形しています。 ノイズの原因は絶縁板が水で湿っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月3日 13:55 Shaka@595さん
  • 自作インナーバッフル製作③

    ①前回製作しましたインナーバッフルに防水・防腐処理 として全面に塗装を施しておきます^^ 塗装を施す事で見栄えも良くなり一石二鳥ですので 時間を掛けて数回に分けて塗装しましたw 今回のインナーバッフルの塗装に用いた塗料は ブラックオリーブ調の油性ニススプレーです^^ 塗装ついでに光 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月21日 06:49 ☆桃☆さん
  • オーディオボード作成

    アンプ、DSP、サブウーファーを取り付ける為にオーディオボードを作りました。 【素材】 ・アンプ:XH401-4 ・DSP:bit Ten ・サブウーファー:KSC-SW40 ・MDF:450×300×15mm(アンプとDSP用の2枚切り出し) ・MDF:600×450×15mm(サブウーファー用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月21日 22:37 あきびんさん
  • TVキャンセラー取り付け

    EnlargeCorpのTVキャンセラーを取り付けました。先人の資料とyoutubeでの予習と、付属の内装剥がし、シフトノブを外すための14mm-スパナとタオル(内装保護)を準備。 バッテリーキャンセル(念の為)→内装剥がし→コネクターを抜くまでは慎重にやってもそれほど時間はかかりませんが、以降の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月29日 22:50 Yamayaさん
  • スピーカー配線処理

    バッフルつけるには内張りを削り、パワーアンプからスピーカーにきれいに直接配線を通すにはドアのカプラーに穴あけ加工と大変(ーー;) バッフル交換ついでに、なぁなぁにしてたスピーカ-の配線処理します。 現状はこんな感じでケーブルがドアに挟まれる感じで室内に通してます。 内側からはこんな感じで・・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月24日 22:43 primo1600さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)