ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • Aピラーのガタ付き補修

    少し前から走行すると助手席側のAピラーが外れる現象が起きました。 毎回、力技で押し込んでましたが、直らないので対策をする事にしました。 取り敢えず、助手席側のAピラーを外します。 配線処理が酷いです。 地デジアンテナやドラレコをDIYで取り付けた際に適当にやっていたツケが回ったか、 マスキングテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月21日 21:23 mitsu-2さん
  • リアドア内張 泥へダイブ👼

    それはスピーカーを外している時に起きた。。。 FKのドアと言うか最近の内張は インナードアハンドルの部分にもクリップがあり、これがまた割れやすいんです。。。 それがあって内張外したら作業が完了するまで着けたくないのですが、 どうしてもツイーターの音を確認したくて 適当に軽く嵌めた状態でリアド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 04:01 まさ(´・ω・`)さん
  • ルーフライニング垂れ補修

    ついにこの日が来てしまいました… そう、fd2の持病のひとつと言われるルーフライニングの垂れです。 こうなると直すには張り替えしかないですが、まだ半分だったので悪あがきしてみることにしました。 『ルーフヘッドライナー修理ボタン』というらしいです。 付属のメジャーとピンを使って位置決めしたところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 18:20 カシオレ@ダラックマさん
  • 助手席インパネの異音対策

    FD2の泣きどころの助手席インパネの異音対策をします。ツィーターの右側辺りです。 数多くのFD2乗りの方が対策しています。 私も以前にやったけど、対策が不十分だったので音が止まらなかった(°▽°) 取り敢えず、ツィーターのパネルを外します。 次に助手席側のピラーを上から外します。 外したピラーの根 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月11日 14:20 mitsu-2さん
  • スカッフプレート取り外し。

    さて、フロアカーペットを取り外すにはスカッフプレートを外さなければいけません☝ ということで今回はスカッフプレートの取り外しです❗ まずはシートベルトを取り外す必要がありますので、根本にあるゴムキャップを外します。 マイナスドライバーか内装剥がしか、薄く硬いもので起こせますが結構しっかり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月14日 12:21 ツバサちゃんさん
  • センターコンソール清掃。

    相変わらず内側が溜まった埃で汚れているので、掃除しました😤 こうして改めて見てみると以前交換したスエード調のシフトブーツが若干劣化し始めています。 こうなる事は分かってはいましたが…変色が目立ってきたら交換かな💦

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月12日 00:50 ツバサちゃんさん
  • 内装(センターコンソール)取り外し

    今回はセンターコンソールを外していきます❗ 部分としては「サイドブレーキ部」、「シフトノブ部」、「収納ボックス部」とでも分けておきます😅(笑) まずはサイドブレーキ部です。 青矢印を参考に後ろの爪を外しておきます。 横にある赤丸部のネジを外します。 左右合計2本、これで外すものは終わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月11日 21:29 ツバサちゃんさん
  • サイドライニング清掃。

    以前取り外した内装です。 サイドライニングを自宅で保管する上で、とてつもなく内側が汚れていたので掃除しました💦 そして、かなりスペース取ります😅(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月5日 03:50 ツバサちゃんさん
  • 内装(サイドライニング)取り外し【その②】

    【その①】からの続きです。 以前はサイドライニングのスピーカー部のネジまで外しましたので、次は所々に留められているネジを外していきます❗ まずはトランク部にあるネジ☝ 次はリアシートの座面が止まっていた支点上にあるネジ☝ 先程の支点より少し前方にある窪みの中にあるネジ☝ 合計3ヶ所です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月5日 03:44 ツバサちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)