ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • ブローオフバルブ取り付け~♪

    納車前から購入してた、HKSのブローオフバルブを取り付けしました~♪ パーツレビューにも書きましたが、後期は適合確認とれてません。 バッテリーとケース、画像のバッテリーマウントのベースを外します~♪ エアクリーナーBOX、サクションパイプを外すと、ノーマルのブローオフパイプが、出てきます。😁 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 15:22 みらのパパさん
  • インタークーラーパイプ抜け応急修理

    夜9時過ぎに京葉道路の花輪から乗ってすぐにエンジンが吹けなくなって、何だって思って幕張PAに何とか辿り着いて、ボンネットを開けてみたら、何とインタークーラーのパイプが抜けてました💦 見えてるのにエアクリ周りバラさないと手が入らない…。 取り敢えず家まで運んで貰おうと思ってJAFさんを呼んだら、パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 00:15 まもじ.tさん
  • HKS SUPER SQV IVキット取り付け

    自分の記録用 BLITZタワーバーとHKSレーシングサクションを取り外して、純正エアインテークパイプを取り外します。 取説では、バッテリーと周辺パーツを取り外しとなっていますが、面倒なので降ろさず作業しました。 圧力センサーをブローオフパイプに移植してから車両に取り付け、各ステー及びブローオフアッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月1日 14:52 パンマンさん
  • HKS スーパーSQV装着!

    写真のモノを装着します。 9月12日に発売されたばかりの新商品です。 良し悪しは分かりませんが、何事も挑戦という気持ちで装着しました。 まず、このバルブを装着するために、バッテリーの下にあるパイプを交換する必要があります。 なのでは、エアクリボックス 、バッテリー本体、バッテリー台座を写真のように ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年9月22日 17:18 ともちくさん
  • パイピングキット取付け

    インレットパイプ 純正との比較 純正インレットパイプ HKSのロゴがカッコいい! しかし、アンダーカバーを付けると見えなくなります。 アウトレットパイプ 純正との比較 エアクリーナーボックスを外さないと交換出来ません ピカピカに磨いてあるのに エアクリBOXを元に戻すと… 覗き込まないと見えません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月29日 18:59 green.Aさん
  • HKSインタークーラーパイピングキット

    まともに整備手帳書くのは初めてです。 なかなかパイピングキットの整備手帳が少ないので、何かの参考になれば幸いです。 まずはボンネット開けて、クリップで留まってる樹脂パネルを外す。(写真ではエアクリボックス既に外してますが、写真撮り忘れてあわてて撮りなおしました) クリップが沢山あるし、後の作業でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月27日 17:14 しゅきくりんさん
  • またまた、レブマッチ不具合

    過給圧不足のエラーが出て、Dでタービン一式交換となりました! レブマッチの警告灯が点かなくなると良いですが? 装着していた、純正タービンです。 タービンの吸気側の画像です! 排気側の画像です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月16日 21:43 lackykunさん
  • ピボット ブーストセンサーの取付

    ROMチューンからOBD2から正確なブースト圧が表示されなくなったので、ピボットの純正ブーストセンサーを取り付けます。諸先輩方のを参考にこの部分にホースをバイパスします。 この様な感じです。 右側のサイドフレームの穴からホースを通線し車内へ通線し完了です。 後はホースを専用のユニットに取付て、元か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 19:24 しゅうや。さん
  • スーパーSQV加工取り付け

    本体の後ろ側から出ている金属ホースがタワーバーと干渉して写真の様に曲がってしまいましたΣ(꒪ȏ꒪) タワーバーってボディの捩れで1センチくらいは上下に動いてるみたいです! そして、戻そうとした結果折れました… 折れた穴を加工してアルミのホースを買って来て 写真のように取り付けました( ☼д☼) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月14日 12:22 ともちくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)