ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アース線交換

    新車から20年経過しているこの古びて茶色く変色しているアース線の交換 適当に配線買ってきて自作アース線 走っていると車の挙動がおかしく排気音もドロドロボクサーサウンドを奏でアイドリングも不安定。おまけにVTECにも切り替わらなくチェックランプも付かないため原因究明に苦戦。アイドリングもいつもより高 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月14日 13:39 ふらんくさんさん
  • エンジンアースケーブル交換

    GRフィットのアースケーブルがヘッドカバーのアースに流用できるとのネット情報を参考に手配 上が付いてたので下が流用品 長さは同じくらいだけど配線太くなって端子まで被覆されてて接点部分に爪がある と言うわけでニッパーで爪をカット ヤスリでバリ取りもしました 端子の曲げ具合は現車に合わせて装着 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月26日 13:39 しんぺ~さん
  • アーシングポイント変更 ~下巻~

    なんやかんやで完成です。 バッテリーターミナルも新品になり、 ボディーアース2カ所につながっています。 スロットルーム、ウォーターポンプは こんな感じです♪ 運転席側はボディーからエンジンと ウォーターポンプ ウォーターポンプには無駄にターミナルを... 燃費は戻ってませんが、 スピーカーの音の出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月24日 12:04 こぉーやさん
  • 自作アーシング施工①

    ここで紹介しますアーシング施工に関しては あくまで自己流のでご了承ください^^; 使用パーツは汎用KITの電源(アース)ブロック と分配用のアタッチメント(ステー)及び市販の オーディオ用電源ケーブル・接続用端子です^^ ちなみに電源ブロックを持ってなくても 施工は可能です^^; ① ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月7日 09:59 ☆桃☆さん
  • 自作アーシング施工②

    ⑤バルクヘッドのアタッチメントから新たにケーブル を取り回しデスビ下部の純正アース部(D部) に接続します^^ ⑥デスビ下の純正アース部(D部)からバイパス させたケーブルを次はミッションの純正アース部の (E部)へと接続します^^ ⑦ミッションの純正アース部(E部)からバイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月9日 19:05 ☆桃☆さん
  • アーシング

    特にアーシングをする予定はなかったのですが、リサイクルショップに行った時にアーシングキットが安売りされていたので思わず購入。 買ったからにはしなければって事で本日施工しました。 スーパーアーシングキットⅡ 購入価格1000円 施工前のエンジンルームです。 バルクヘッド エンジンヘッド サージタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月16日 11:04 乙コロさん
  • EK9 アーシング 前編

    アーシングにトライしてみました。 用意するもの 8sq(8AWG) ケーブル ×3m 丸型端子 6φ ×8個 タイラップ 電工ペンチ メガネレンチ ドライバー 自分は今回これだけを用意しましたが取り付けたい場所、本数によって変わると思うので参考までに 丸型端子は8φも用意したけど要らなか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月16日 22:29 マユパンさん
  • MegaRAIZIN

    これはバッテリーにつけるので、マイナス端子を外します。 作業の安全のためにも先に外します。 RAIZIN本体の取り付け位置を決めます。 両面テープで止めるので平らな場所を選びます。 また、水がかかりにくい場所を選び配線部分を下にして取り付けます。 選んだのはECUの前の部分。若干左側がはみ出ますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月27日 01:28 さん
  • ダイレクトイグニッションアース 作成&取付け

    エンジンカバーを外すと、ヘッドカバーはこんな感じで、 ほぼ樹脂製。 アルミテープだけでは電荷が逃げそうもないので、 お友達のTornekoさんのブログを見て、触発されたので、 ダイレクトイグニッションを留めているボルト間を アーシングしてみることにしました。 ボルトはM6なので、φ6の8sq線用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月30日 18:04 R-TYPE-GM4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)