ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • やりたかった事2

    レーダー探知機モニター移動。これもずっとやりたかった 水温やブーストはOBDからホンダータモバイルへ表示してるのでレー探は直結となり特に必要なデータはないので移設します 付属のステーを使い吹き出し口下に移設。ウインカーレバー等の邪魔にもなりません。コードもしっかり処理します ダッシュボード上がクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月23日 19:42 トップんさん
  • 【訂正】補機ベルトの鳴き対策

    “キュルキュル”と虫の声のような音が運転席の空調吹出口あたりで聞こえると報告した件ですが解決しました。 結論、原因としていた補機ベルトのキュルキュル音は誤りでした💦 お騒がせして申し訳ございませんでした。 この異音はオーディオを切っても、空調を切っても音がしましたので補機ベルト関連かと思いデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年3月5日 15:43 kenbow.001さん
  • レーダー探知機データ更新

    2018年に購入してから更新をしていなかった COMTEC ZERO 805VのGPSデータ/公開取締情報を無料ダウンロードして更新しました。 〈更新手順〉 普通のSDカードなのでPCを利用します。 ①レーダー探知機本体からSDカードを取り出し ②PCに挿入し”ワンクリックDL App”を起動し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月14日 17:17 kenbow.001さん
  • 有機ELネオンワイヤー取り付け

    電源はフットライトのイルミ電源を使ったコントローラーから。じわーっと点灯消灯してすっごく綺麗です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月29日 22:37 ましろRさん
  • sj4000取り付け

    みん友さんに教えて頂いたのですがアクションカメラ取り付けは、突っ張り棒にされてるんですね♪早速ネット注文。 メモリは動画の質を上げる為、グレードをupしました♪ 容量は金額上、、、我慢。 突っ張り棒と天井の間には、ホームセンターで買って余ってた吸音材をかましてガチャガチャセッティング♪ カメラがこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月22日 13:40 Yutaka_FD2さん
  • クラッチスタートキャンセル

    ミサイルスイッチ活用しました♪ 本当は電動ファン用に購入しましたが、作業に不安があった為、躊躇してました。 せっかく購入したのでクラッチスタートキャンセン用に使う事に。 用意したグッズ♪ バラしー。自分で作業するのって楽しいです♪まだまだ容易な事しかできませんが。。。先輩方の整備手帳参考にド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月7日 18:26 Yutaka_FD2さん
  • ホーン交換の為のカプラー作成

    住友電装 060型 HX 防水 2極 オスコネクタを 2個買います 1個190円(楽天) 2個作ったら 反対側に平型のメス これはホーンによるので 確認してあったものを付けて下さい カバーが長すぎるので 少しカットして 心配な方はカシメてから はんだを流すのが良いでしょう 自分はビニテをはって良し ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2018年5月18日 17:18 桜家(さくらや)さん
  • ウインカーポジションKIT取付け

    最近主流となってきたLEDヘッドライトユニットASSYのウインカーポジション化をやってみた!! KITはamazonさんで1500円くらいのをポチッと! 取付け説明書の確認! 念のためLEDバルブ対応の物をチョイス LEDバルブは対応…LEDヘッドライトユニット内蔵は??? とりあえずバラバラ… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年5月21日 06:57 マックイーン@FK8さん
  • LEDフットライト取付

    これまでのカーライフでフットライトの必要性を感じたことはなかったのですが、友人のクルマに影響されて付けてみました。 純正OPのはパネルの穴あけが嫌なので、エーモンの汎用ユニットを使いました。値段も純正より約4000円の節約になります(エド風)。 写真だとすごく赤く見えますが、光量100%でもそ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月5日 01:47 HirTomさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)