ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 38.アーシングの第一歩

    撤去した純正アースケーブルです。 ターミナル付けて~。 右側のケーブルは撤去したケーブルの場所に。 重要ポイント? 純正のアースが集中して配線されています。 ここにもアーシング。 運転席側のフォグの裏側です。 右からのケーブルはバッテリーから。 中央は純正ケーブルの置き換え。 左側はフォグランプ裏 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年10月27日 23:43 ☆TMY☆彡さん
  • DIS取り付け

    まず発炎筒が付いてるカバーとエアコンのユニットを覆ってるかばーを外します。 作業しやすいように奥からA・B・Cのカプラーを外します。 配線はAのカプラーに接続します。 DISにはオレンジ4本、黒1本の配線があります。 配線側から見て右下の線4本にオレンジの線を配線します。 (ちなみに27、28 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月5日 08:19 おくヤンさん
  • アーシング施工

    アイドリングの安定等、それなりに効果ありました。 使用したものは以下のとおり。 ・エーモン ターミナルブロック ・SHOCKER パワーケーブル(4ゲージ) ・そこらのホームセンター 4ゲージ圧着丸型端子 ・そこらのホームセンター タイラップ このように配線しました。 なお、このつなぎ方が最も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年1月28日 01:24 UTKNさん
  • 3Q自動車ブラドラボルト

    けんたんさんから、サプライズで頂いた ブラドラボルトを検証します 今回の検証場所はモリコや昇竜シリーズで 取り付けをしたら 実感できるCVTアースです 以前ここのボルトは superレアボルト→superレアボルト赤を付けをしていて、かなり楽しめました 今回はブラドラボルトです 検証結果は 今回は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年7月27日 18:20 たっchanさん
  • アーシングしてみました。

    GW暇つぶし第二弾 アーシングキット買ってきました。 ついでにマフラーアースも購入。 取り付けていきます。 ボンネット。 エンジン周り。 それとここ。 エンジンルームに青が増えました。 色々効果あるらしいですが、エンジンルームのドレスアップが主な目的ですね。 そもそも効果的な場所に設置出来てる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月4日 19:38 柳犬@研助さん
  • アーシングの取付け部分

    アーシングの取り付けをします。 物によってはバッテリーのマイナス部分を付けるターミナルの種類が多いですね 今回のダイレクト・アース・キットDXはコールドターミナルでごっついのが\すげえ/ 配線ケースも付いてるので取れつけ位置はインマニとエアークリーナーの間に設置 最初付いてたエアークリーナーボック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月11日 17:30 柴ちゃん「柴犬9」さん
  • アーシング取り回し変更(後半戦)

    前半戦で効果を得る事の出来たアーシングの取り回し変更(・∀・) 今回は残りの施工、後半戦にようやく着手しました(笑) 前半戦で施工した部分も更にショート加工を加え、極力たわみが無いようにしていきました。 インマニに繋げたケーブル、写真には映っていませんがボンネットアーシングケーブルも短くしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月24日 18:42 蒼焔さん
  • アーシング取り付け

    前愛車より外したこのアーシングを取り付けます アース4本あるうちの一本目はシリンダーヘッドに 2本目はラジエターのステーに 三本目は画像奥に見えるやつでバルクヘッドに 最後の一本もバルクヘッドに(笑) 配線の束ね方を少し変えてみました タイラップ2本使ってこのようにしてみました(*^^*) 切り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月18日 12:15 Aki@Januaryさん
  • アーシング

    走行距離も150000キロを越えたので、アーシングし ました。バッテリーに4点、オルタネータに2点です。 純正アースポイントにアース。(エンジンとボディへのア ース強化) エンジンブロックへのアース。(点火効率狙い) オルタネータへのアース。バッテリー直結はリスクが高い ので、先ほどのエンジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年4月13日 09:12 おくヤンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)