ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • サイバーナビ CL900 取付け

    いきなり完成の写真です。 8インチ用のパネルキットも必要です。 ステアリングリモコン用の配線は切り飛ばしストリート製のAH-22を繋ぎます。 後 リバース線にバックカメラ用変換アダプター取付け、サイドブレーキはアースに落ちる様に加工してやります。 今回はステアリングリモコンを全ボタン使用出来る様に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月19日 17:09 haruwoさん
  • 【ドラレコ 装着日記3】電源取り出し

    あらかじめ買っておいたピカイチの電源取り出しケーブルをつかいます 装着のためにこのこをはずします。 新車なのにカバーが傷だらけ💦 知らないうちに擦ってしまってる模様😵 手前方向にひっぱるだけではずれます はずれるとこんな感じ ケーブルを抜いてもいいのですが、めんどくさいので養生テープでぶらさ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月16日 08:41 はちぶんさん
  • ナビ取り付け2

    ステアリングリモコン用の加工。 この取り付けキットでステリモ配線されてますが ステアリングのすべての機能がつかえないので コレを購入 キットのコネクターカットして そして購入したKJ-H102SCに接続するために ギボシに付け替えました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月19日 08:05 さらしゅうさん
  • バックモニタが何とか映りました。

    ナビからの出力から、変換コネクタを作ろうかと考えていたけれど、ピンアサインも調べるのが面倒で、キットのまま逆らわずに付けました。 当初は夜間作業したので、車速パルスに噛ましてしまったようです。そして今日気が付いてバックの線に修整して繋ぎ変えたけれど映らず。先の細さに噛ます奴の太さが不適合だったよう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月29日 15:49 Hi-paさん
  • ND-BC100Ⅱ バックカメラ取り付け

    ナンバー灯を加工して配線を通します。 クリアタイプを購入し、ペンチで加工。 配線はここから中へ 配線はパネルの中を通します。 画像はちょっとわかりにくいです。。。 内張りをつければ見えなくなります。 通常の配線の通るところへうまく割りこませて まったくここに通されてるかは見えません 後は室 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年11月4日 00:13 NISMO-WORKSさん
  • カーナビ取付け その2

    次にアンプに繋いでいるRCAケーブルをナビ裏まで取り回し変更します。 自分の場合既にアンプ等は設置しています。 現行:ナビ⇒ハイローコンバーター⇒DSP⇒アンプ⇒スピーカーから 今回:ナビ⇒アンプ⇒スピーカー に変更です。 かなりシンプルになります。 現行DSPからアンプに繋いでいるRCAケーブル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2012年7月29日 05:59 ケン ちゃんさん
  • パイオニア カーナビ(AVIC-ZH9900) 取り付け

    ディーラーでFREEDを購入する際、オーディオレスで買ったので、自分で好きなカーナビを取り付けます。 車の納車に合わせて、ネットで(ナビ・スピーカー・FREED用取り付けキット・インナーバッフル・バックカメラ・携帯接続分配器と配線)を購入しました。 まずはナビを取り付けます。 取り付けるにあたり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年8月11日 13:11 テト☆DXさん
  • メーカーオプションナビを楽ナビAVIC-RZ09に交換

    とても久しぶりの整備手帳です。 ステアリングリモコンが欲しいという理由だけで、決して性能に満足しての購入ではありませんでしたが、あえてメーカーオプションナビを購入しました。 購入1年後には、ステアリングリモコンはオプションになり、社外ナビでもステアリングリモコンで操作できるようになったんですね。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月12日 00:06 幸福家族さん
  • 素人が初めてナビの取付やってみた ~ フリード8インチナビ その4

    車両信号を取り出そう! 日本航空電子工業 MX34003NF1 に配線を半田付けしてバック信号取り出し。 残った端子は絶縁テープ巻きします。 間違ってたらごめんなさい。 色々調べたらこんな感じになりました。 ハンズフリーの各スイッチの抵抗を測ってみます。 測るたびに数オームの誤差が出ますが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月23日 02:25 Areareaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)