ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • USBジャック埋め込み

    フリードはスマホを置く場所はたくさんあっても空きのスイッチホールも無くUSBを目立たず埋め込める場所がありません そこで汎用品を取付 助手席右側のスペースに穴を開け取付 ケーブル取付状態 USBメモリは高さが制限されるので選びますがスマホとの接続用にケーブルはいい感じに逃げます 座った状態で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月31日 18:32 ボルツ君でしたさん
  • ポータブルナビ取り付け その2

    続いて 車にとりつけ ジャイロは助手席したに ベルクロで固定 GPSアンテナは ピラーガーニッシュ経由でオーディまでひきこむ ボックス裏に開けておいた 角穴に ジャイロとGPSアンテナと電源を通して オーディオをもとにもどすとできあがり なかなかイイ感じである!! でも… 問題はハザードが隠れて使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月21日 10:31 ぱんぞう@FREEDさん
  • ナビ取り付けパネル角度変更の巻  その1

    フリードはナビ角度が上を向いてしまっており見にくいので角度を変えてしまおうと計画しました まずはパネルを下側のみカットして仮に固定しました 画面が白じゃけずに見やすそうです とりあえずこれでやってみることにします 横から見た感じ 結構な角度変更です しいて言えば前に出過ぎですので、このあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年6月24日 22:25 墨好 *sumizuki*さん
  • 【ドラレコ 装着日記4】リアカメラ取り付け

    では、いよいよ取り付けです! おさらい。 こんなルートですね。 ちなみに私は失敗したのですが、電源がある前からやりたくなるのですが、リアからやった方が絶対いいです! 理由は 1、ハーネスの長さがあまるので、余ったハーネスをおいておくのはスペースに余裕がある前がいいと判断 2、前はピラーとかケーブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月16日 08:44 はちぶんさん
  • 【ドラレコ装着日記1】どこに配線を通すかのイメージ編

    装着前のイメージです ※どちらかというとどこに配線を通したかの記録用 電源取り出し箇所からピーラーへ 上を、、、 カーテンエアバッグがあるので、そこにふれないように、、 おしこみおしこみ ゴール

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月16日 08:39 はちぶんさん
  • 8インチナビ・ドラレコ・取付♪

    8インチナビ専用・取付キット入荷! サイバーナビを取付ました♪ バッカメラは純正バックカメラを流用♪ 既存ステアリングリモコンも流用しています。 走行中でも音量など変更できるので便利ですね♪ ドラレコのカメラは助手席側ガラスに貼り付け♪ とてもコンパクトなので目立たずイイ感じ♪ ドラレコ本体は助 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月18日 11:46 ドライブマーケットさん
  • 素人が初めてナビの取付やってみた ~ フリード8インチナビ その1

    まずはパネル加工の下調べから パネル裏には ABS+PC とあります。 材質のことでしょうか? サイバーナビ CL900 の液晶画面ベース部のサイズ200×126に切った紙を裏から当てて干渉部分のチェックです。 左右のこのネジ部に半分掛かります。 下のネジ部も際どいですね。 下段真ん中のネジ部に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月23日 01:25 Areareaさん
  • 社外ナビ取付

    Panasonic Strada CN-HA01Dを取り付け。 社外ナビ本体取付けに必要な準備物。 ・2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H660DE ・データシステム RCA013H リアカメラ接続アダプター USBポート取付けに必要な準備物。 ・USB接続コード:CA-LUB200D ・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月4日 22:24 マサパパさん
  • リアカメラ交換

    まずは、ゲートのパネルを外して。 これは、簡単です。 ただ、力任せに引っ張るだけです。 純正カメラの配線が現れました。 私の能力を超えた配線でした。 ここは、ニッパーでぶった切りました。 リアガーニッシュが外れました。 このピンを外すのに1時間以上かかりました。 白のねじをプライヤーで掴んで押すイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月31日 19:23 明桜さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)