ホンダ フリード+

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

フリード+

フリード+の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリード+

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • USB / HDMIコンソール取り付け

    ディーラーで、純正ASSYの39115-TDK-J01と… 77295-TDK-J01ZAを取り寄せてもらい… ロアボックスがこうなりました。 HDMIと中央のUSBコネクタは社外ナビ (KENWOOD MDV-Z792) に接続しました。 ケーブルは、 USB http://amzn.to/2 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2017年12月3日 00:12 スハシ44さん
  • ステアリングスイッチ

    ナビ装着用スペシャルパッケージのステアリングスイッチでKENWOOD MDV-Z702を操作できるようにします。 回路図です。 日本航空電子 025型MX34/オス20極カプラでKEY2に接続する信号を取り出しました。 とある記事を参考に、初め、1kΩの抵抗を使用したところ、ファンクションボタン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年9月24日 00:37 スハシ44さん
  • USB接続コード増設

    himeyasubeさんの整備手帳を参考にさせて頂きUSBコードを増設。楽天でピカイチのHTV-USB01ギャザズナビ専用USB接続コードと、ホームセンターの電気パーツ売り場でELPAの16ミリ絶縁ゴムブッシュを購入。 ナビ下のカバーの継ぎ目にパネルはがしをいれてこじ開けます。 奥にあるビスを2本 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年3月12日 18:28 spmkさん
  • 天井(ルーフ)デットニング 準備

    夏の車内は暑いので、天井の断熱・遮音をやろうと思います。 色々調べた所、先代フリードやステップワゴンと同じ部分が多く、諸先輩方の記録を参考にしました。 この場を借りて礼を申し上げます<(_ _)> 一番参考にさせていただきました きえたか様の記録を下記に http://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年8月6日 16:14 トウモロコシさん
  • スライドドアのデッドニング

    後スライドドアのデッドニングです インナーガーニッシュのピンは3ヶ所 ドアを全開にして後ろから内張剥がしを入れます。 上からやった方が楽 ドアハンドルを外します。 隙間にピンが見えます。上から下に押すと外れます。 内張にコードが固定されてます。 これは切るしかない・・・ 内張剥がしはなかなか大変で ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月19日 22:56 pogen67さん
  • リアハッチ静音化

    リアハッチ・・・なんか分厚そう・・・ここは静音化する甲斐がありそう マップランプを外します ねじ2個 内張りのピンの位置はこんな感じ 開けてみると、何も静音材はいってない・・・ しかも内張とインナーとの間が狭い と、言うことで、アウターに防振材を貼ってから、ビニール袋に入れたグラスウールを詰めるだ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月20日 15:55 pogen67さん
  • Aピラー制振&吸音

    今日はAピラーの制振&吸音です(^ω^) ゴムを必要部分外したっけ、スキマが出てくるので指を入れてカバーを外します。 上からの方が楽(❁´ω`❁) 金属部分に制振材を貼っていきます! 続いてカバー こちらも軽〜く制振材を貼ってみます 縁の部分にスポンジゴムを貼ります。 この時、ギリギリじゃなくて、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年9月17日 11:45 pogen67さん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート

    半信半疑で購入。 長距離ドライブの乗り心地改善する事を期待して こんなボルトで振動とれるのか? 椅子と自分いれたら、100㌔超えるぞ~ 遮音シート以来のボルト外し。 効果は意外とありました。 細かい振動が感じなくなったんで、コスパいいですね!ただのボルトとは違うんですね~

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月2日 10:56 トウモロコシさん
  • 天井(ルーフ)デットニング 施行

    貼り付けたのは、 ①レジェトレックス 2枚 サイズ 100cm×50cm 制振目的に購入 ②ヒートシールドラグ 4枚 サイズ500mm×1,000mm×厚さ 7mm 断熱・遮音・軽量の理由で購入 写真は、ヒートシールドラグを横からとったもの。3層なので遮音断熱に期待して購入♪ ただそれぞれ1枚 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年8月7日 21:14 トウモロコシさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)