ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ドアミラースイッチを照明付タイプに交換。 その3

    ドアミラー側のカプラーには当然照明の配線がないので、配線を追加します。 ちなみに書き忘れましたのでここで書きますが、スイッチ付属の配線はここに差込むイルミ線が赤。その後ヒューズを経由して車両側イルミ配線に割り込ませるのは桃色になっています。 写真の向きで下側右側4番目にイルミ配線(赤○)。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月11日 19:11 たたみRSさん
  • ドアミラースイッチを照明付タイプに交換。

    これ、試乗したときからなんとかしようと決めていました。 ドアミラースイッチです。 暗い時ホントどこにあるのか分からんw。 おかげでパネルがこの辺だけ指紋まみれになって困りますわw。 それにここだけ光ってないのもなんかおかしい。 って、わけで交換です。 前車フィットRSでもフリード用に変えたので作業 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年3月11日 18:23 たたみRSさん
  • ドアミラースイッチを照明付タイプに交換。

    ドアミラーのスイッチを照明の付いた物に交換しました。 交換に際しては、たたみRSさんの書き込みを全面的に参考にさせて頂きました。 購入前に色々調べてCR-Z用とか考えていましたが、結局N-BOX/のオプション部品を選びました。 配線コネクターもカシメられていますし、プラス側にはヒューズも付いてます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月15日 09:53 ノボル・Tさん
  • S660用サイドブレーキカバー取り付け その2

    続き。 締め込み終わったら、2cmほど残るように結んで糸を切ります。 カバー裏に押し込みます。 ここで、カバー裏の両面テープをしっかり抑えて位置を決めます。 そして、マニュアルに従って縫込み開始。 やばい。すげー面倒くさいww。 縫込み終了。 外したパネルを元に戻して終了です。 家庭科があ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月15日 20:46 たたみRSさん
  • ラゲッジカバー? 自家塗装

    Cピラーを赤矢印の方向(内側)に左右ともに引き剥がします。 クリップ4本で留まってるのみです。 ラゲッジを開け、ハイマウントストップランプのカプラーを抜きます。 ハイマウントストップランプを固定している爪を、左右ともにラジペン等で摘んで、押し込みます。 室内に戻って、黄丸部分のクリップを内張剥が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月5日 11:20 ★ sion ★さん
  • 各部ネジ頭隠し

    エンジンルームならともかく、乗員の目につくところでネジ頭が「こんにちわ」したら質感も何も。ドア付近から行きます。 ①は最初にやった防錆目的。M8キャップにシリコン粘着剤で水封。 ②は汎用樹脂キャップとM8キャップの2段重ね。 ③はM10キャップにシリコン粘着剤で接着。 ④はラッチ出来ない他車用純正 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月28日 17:15 月夜猫さん
  • S660用サイドブレーキカバー取り付け

    元々MTに乗ってた事もあり、基本的に運転中はシフトレバーに左手を置いておきたい人なんですが、グレイスはジョイスティックタイプなんで、置きにくい&置けない。 ってな訳で、サイドブレーキによく手を当ててるんですが、これの感触が嫌w。 前のフィットみたいにコレミヤさんのカバーでも着けようかと思ったが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月15日 20:32 たたみRSさん
  • カップホルダー上部ライト交換手順

    カップホルダー上部(画像参照)の電球をLEDと交換するときの手順です。 ※電球orLEDの端子サイズはT5になります。 赤丸部に内張り剥がし等を突っ込む切欠きがあります。 比較的薄い内張り剥がしの方がやり易いです。 パネルを剥がしたところです。 爪は赤丸部の6ヶ所で留ってます。 赤丸部のコネクタを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月19日 13:49 ライスモンドさん
  • SRSクリップを交換しました

    SRSクリップを交換しますが、自分で交換して、万一の時にエアバッグが作動しなかった場合は、補償はありません。 エンジンを止めてから1時間以上たって、バッテリーのマイナス端子をはずし、10分以上時間をおいてから作業を始めました。 運転席側のAピラーです。内装はがしを差し込み、少し浮かせるくらい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月21日 16:37 WINDING HAZARDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)