ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アルミテープ フロントフェンダー

    フェンダーの外し方は割愛 尋常じゃない量のクリップを外し タイヤハウス内のプラスネジ4つ外して 引っ張ればガコッと音がして外れました。 簡単に言ってますが、クリップがなかなか外れずここまで30分位は掛かってたと思います。 土埃がまあまあ付いてますが、洗えない部分なのでしょうがないですね 角のアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 21:37 さっはさん
  • アルミテープ 吸気経路

    エンジンの吸気経路にアルミテープを貼って スムーズに空気の流れを作ります。 エアインテーク部分は分割して内部に アルミテープペタペタ 合体させるとアルミは隠れてしまいます エアクリーナーボックス内部 エアクリーナー奥部分のみ貼りました エアクリーナー本体のプラスチック部分にも。 基本的に、万が一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 17:03 さっはさん
  • アルミテープ ステアリングコラムカバー

    伝導性アルミテープ購入 安心の3m製 こんなのも購入 アルミテープチューン界隈では 有名な商品らしいです コラムカバー上部は爪で引っかかってるだけですので優しくマイナスドライバーで外し ハンドル捻ってネジを上2箇所外し こんなとこにもネジあり 合計3つネジ外したら簡単に外れました 下部コラムカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 18:25 さっはさん
  • エンジンルームアーシング

    安価な汎用アーシングケーブルセットを入手しましたので、エンジンルームの簡易的なアーシングを行いました。 素人施工なので適当です。 (^^;) アーシングケーブル「【YuHaru】 エンジン アーシング ワイヤー キット 選べるカラー (ブルー)」 ◇ワイヤ径:約9mm ◇長さ:100cm×2本, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月16日 15:56 scfhoさん
  • 色々 アーシング(ボンディング)

    排気パイプ と デファレンシャルにアーシング(ボンディング)  排気ガスの流れがスムーズになってる?、除電はされているはずだけど、全然体感できませんでした。 特にリアデフはラバーマウントだから効果があるはず。 信じるものは救われる! 費用はSTRAIGHTで買ったアース線(☓2)と端子、2,0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月14日 22:54 bluestone7さん
  • DCTギアボックスへのアーシング その2

    前のDCTへのアーシング https://minkara.carview.co.jp/userid/2966755/car/2575387/5002588/note.aspx では工具の関係で取り付けられなかった箇所がありましたが、長めの6角Tレンチを借りたので、取り付けられました!黄色の所です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月25日 10:08 MPAM16さん
  • 高電圧バッテリーと12Vバッテリーとの直接アーシングによるEV走行の強化工事(その2)

    高電圧バッテリーと12Vバッテリーとを直接つなぐ工事の続きになります。ここでは助手席足元から12Vバッテリーへの配線の仕方について述べます。 ボンネットを開けて右側奥にゴム製の黒い箇所があります。黄色で示したところです。詳しくはシャトルHVでも同様に行っているのでご参照ください。ここに鉄製の針金を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 11:04 MPAM16さん
  • 高電圧バッテリーと12Vバッテリーとの直接アーシングによるEV走行の強化工事(その1)

    モーター走行をさらに強化するために高電圧バッテリーと12Vバッテリーの負極を直接アーシングしました。フィット3HV、ヴェゼルHV、シャトルHVでは有名な改造であり、効果もあるようなので、グレイスでも実験してみました! 結果、45A前後でEV走行が可能になり、50Aを超えることも可能になりました!こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月22日 10:41 MPAM16さん
  • 足元のアーシング

    運転席足元に汚れ防止用のゴムラバーマットを敷いているのですが、どうも静電気の発生が強いみたいで夏でもバチバチしたりします。それのせいかもしれませんが足が疲れやすいような... それを改善するためにアーシングを実施しました! ホームセンターで売っているトタン板の端に穴を開けてアース線を固定します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月16日 10:18 MPAM16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)