ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - インサイト

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ガソリン添加剤投入

    明日は雨☔なので、本日FSRを投入。 アイドリング15分 走行距離125188km 投入 5月13日 常磐道下りで、23km/L

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 12:44 ze3hashiyanさん
  • INSIGHT ZE4の減速セレクター

    5年以上も乗っててやっと判明。 今更どうでもいいんですが・・・。 ZE4の減速セレクターがどうもマニュアルと違う・・・もやもや。 マニュアルでは1回の操作で1段変更とありますが、ーセレクターを1回引くと下向き矢印が一気に2つ点灯します。 で、もう1回引くと下向矢印が3つ点灯。 そう、矢印1つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年5月3日 23:08 you-papaさん
  • エンジンルーム清掃😄、ついでのバッテリー点検👍

    エンジンルームを絞った濡れタオルとタイヤワックスで清掃 歯ブラシとホイールブラシ使うわ~ エンジンカバーだけ外して、 ザックリと簡単に済ます。 ついでにバッテリ点検するよ 青色のインジケータでオッケーです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月23日 14:46 Ko-Masaさん
  • CVT HMMFじっくり交換作業(^.^)

    インサイトZE2のCVTドレン位置が左の方にあります。 作業性を考えて左前輪を外します。 2トンジャッキのゴム受けが見当たらなかったのでペットボトルを咬ませました💦 タイヤハウス内にL字型のカバーがあります。 下部のプラスネジ4本を外せば簡単に外れます。 ラチェットレンチの四角の部分(差込角と言 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月30日 00:05 gakuya313さん
  • ATF DW-1交換

    ATF DW-1 2.2L 59842km 車検時にお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月10日 19:04 ヒロトですよさん
  • IMAバッテリーチェンジ

    2週間前にIMAバッテリーを交換したく思い、家から青山高原まで登り電圧を吐き出して、降りで満タンまでチャージしました。 が暇が無く、またカメムシの大群で作業出来なく天気の曇りがちの今日交換しました。 手前に在るのが今回取付けるバッテリーで、椅子の上に在るのが満タンで外したバッテリーです。 今回取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月10日 00:49 ごんきつねさん
  • エンジン周りのカプラー類に接点復活剤(初代ZE1型インサイト黒)

    この数ヶ月、ずっと壁にぶつかったままの、初代ZE1型インサイト黒の燃費が悪いまま戻ってこない話の続き。 今回は、新しく2つのことを試してみようと思い立ちました。 その1は、接点復活剤。 金属表面の汚れを取り除いたり、表面全体がうっすらと錆びてくるのを予防したりするものを使ってみることにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月27日 21:58 安藤二七美さん
  • 初代ZE1型インサイトのLAFセンサー交換(O2センサー)

    間違えちゃった。 初代ZE1型インサイト「黒」のLAFセンサーを交換したのに、「赤」の整備記録として書いちゃってた。 そして、みんカラのシステムとして、書いた整備記録の「車種」(愛車)は変更できないらしい。 なので、リンクを書いておきます。↓ https://minkara.carview.co. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 19:59 安藤二七美さん
  • ボンネットダンパー改善

    以前からボンネットダンパーを装着していたのですが、ボンネットを閉めると🟥に干渉していました。 30cm上から落としても閉まってくれませんので、下までゆっくり落とし最後は両手で押して閉める始末。 用意したのは、厚み1.0㌢程度の木材にアルミテープを巻き付けて穴を開けた物です。これをスペーサーの代 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 11:33 サム36さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)