ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABS撤去

    ABSユニットの取り外し〜ブレーキパイプ全部緩める、ステー止めてるボルトも取らずに緩めるだけ緩める!ブレーキパイプは必ずフレアナットレンチを使おう! 取れた!チェックランプ付く原因はセンサーか大体矢印の所からなんか漏れてる、マジで腹立つよね そして外れたブレーキパイプにこやつを取り付け!日産純正部 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年11月2日 14:42 Hata_vtecさん
  • ABSレス作業

    こいつが壊れて14万円!! 工賃込みだと16万円!! ホンダ純正ABSレスキットを片っ端から業者の方に電話したりして、やっと見つけました! 送料込み2万3千円! 取り外し作業! 配管は知恵の輪だし、マスターバックを取るのに室内で仰向けになり体勢がキツイ! 手はツルし、足はツルし!! とりあえず取れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年2月5日 17:21 abunaivtecさん
  • ABS撤去

    人によってやり方はあるでしょうが自分は98スペックABS無し用のPバルブを使用します。 なのでどのパイプがどこのブレーキへ繋がるパイプなのか分かるようにしておく必要があります。 Pバルブにも同様に、何処にどのパイプが繋がるのか分かるようにしておきます。 パーツリストのイラストと比較しながらマジッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月21日 22:02 FFXさん
  • ABSレス化!!

    ついに、ついに我がインテちゃんのABSを取る日がやってまいりました。 インテちゃんは96specなのでもう20年落ち・・・ もちろん純正部品はご相談パーツになっています。 そこで!キノクニ(アールズ)から出ている手曲げ出来るブレーキパイプを使ってABSレスを進めて行きます。 必要なものは ブレー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月4日 22:24 いんてマルロクさん
  • ペダルストッパー

    バッテリーがいきなり上がりました! ケーブルで繋いでバッテリーを救援してもらうとブレーキランプがついたままに!! あー!あれだ!と直ぐに分かりディラーで部品を発注すると同時にボルトとナットで応急処置をしてもらいました。 届いた部品がこれです! 交換するにはブレーキスイッチを少しずらさなければなりま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年8月11日 13:40 abunaivtecさん
  • ペダルストッパー交換作業

    先日粉砕したペダルストッパーを新品に交換します。 右はクラッチペダルの物ですが、これも粉砕寸前でした(^_^;) クラッチストッパーはそのまま交換できます。 ブレーキペダルはブレーキスイッチが邪魔で入りません。 14㍉のナットを緩めて根元のカプラーを外し、少しずらしてから嵌め込みます。 完全に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月9日 13:47 ラナーさん
  • ABSアキュームレーター交換

    車速センサーの異常は出なくなったものの、車両購入時から続いているエンジン始動時にほぼ必ずABSのポンプが回るのと、走行中にポンプが回る現象が1〜2時間に1回程度がだったのが、最近では10分に1回程度と頻度が多くなってきました。 そこで、直るかどうか分かりませんがアキュームレーターを交換する事にしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月8日 09:49 ぽんぽこRさん
  • ブレーキペダルストッパー交換

    ブレーキペダルストッパーの交換を行ないました。メインリレーと比べると少し面倒でした。 まずはブレーキペダルスイッチの14mmのナットを緩めます。背面のコネクタを外し、ブレーキペダルスイッチを回して取り外します。 ブレーキペダルストッパーを新しい物に交換し、ブレーキペダルスイッチを元の位置に戻し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月21日 16:48 moroderさん
  • フロントブレーキ冷却ダクト取付動画あり

    ホームセンターにてエアコンの配管カバーとL字のダクト、タイラップを購入 合計で1500円也 配管カバーを半分に切りL字ダクトと合体 取付前の足回り 先ほど合体させたダクトをタイラップを使用して車両に取付ました。取付けのポイントはハンドルをいっぱいに切った時にダクトがブレーキキャリパーと緩衝しないよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月15日 13:04 s.a39さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)