ホンダ マグナ50

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

マグナ50

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - マグナ50

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 今週のいじりアレコレ

    掴むところがなくて不便でした。 アップガレージにてジャンクで発見! まさかのピッタシサイズでステーもつければ2箇所固定でガッチリ(^^)b タコメーター。 激安品を激安バンドで固定。 マグナセンパイ方のいじり方を参考に、電源はメーターからとり、パルスは工具入れの近くの線から取りました。 字が小さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月21日 12:39 m.i.ttさん
  • リアフェンダーステー作成中

    アルミ平板 20㎜×3㎜×1000㎜ 470円位(違うお店で410円:涙) を2枚使用 改装中のマグナですが、スイングアームも延長しているため市販のフェンダーを付けると固定しきれずにフルフル揺れます。 前の純正フェンダーでもそうでしたが、ナンバープレートの重さもあってか、かなり揺れます。 あまり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月26日 00:24 iron_catさん
  • リアフェンダーステーの続き

    アルミ板の角を整えて、穴開け後 ビスにて仮止・・・スイングアームにはウィンカーを取り付られるステーが前オーナーによって付けられていましたのでそれを利用して固定しています。 良いかな 割と揺れない これでフェンダーの穴開けが終了したのでペーパー当てて塗装に入ります。 アルミは、素地で行こうか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月27日 22:28 iron_catさん
  • 純正キャリア取り付け

    積載能力皆無のマグナ50 。 ヤフオクで10000円で純正キャリアを購入。送料は2000円。 少し、お高いけどこれで少しは実用性も上がる。 片側2箇所、全部で4箇所のボルトを緩め、純正キャリア固定部を挟み込み締めるだけ。 なんか箱みたいなものを取りかけたいが、一旦は様子見かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月2日 20:15 かきろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)