ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • オートレベライザーを初期化

    ローダウンの影響で下がった光軸を調整します。 サスペンション交換時に何故かレベライザーのセンサーが見当たらなかったので、初期化で対処したいと思います。 まず、OBDコネクターの端子を写真の位置で短絡させます。 次にブレーキを踏まずにスタートスイッチを2回押してON状態にします。 私はライトス ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 3
    2018年11月5日 20:38 furujunさん
  • オートレベリング初期化

    車高下げたのでライトが下向きになるのでDIYリセットしてみました。 ミンカラで前モデルでの記事を読み 現行JF3 も同じか疑問でしたがやってみました。大丈夫でした。 (以下、自己責任でおねがいします。) OBD2 のコネクターの 4,9ショート (私は0.75sq配線を両端よじって作成) スタート ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 3
    2018年3月3日 23:27 ShenronRayさん
  • オートレベライザーリセット

    ヘッドライトの光軸調整はしたものの何となく下向き気味だったので、オートレベライザーのリセット方法がある事を知りましたので、早速実施してみました。 サイドブレーキの脇にある、コネクター写真参照を見つけます。 左列下から4番目右列一番下にあらかじめ用意しておいた配線で短絡させます。 次にキーON( ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2013年9月10日 07:00 hirohouseさん
  • フォグランプ光軸調整

    車高下げたらフォグランプがほとんど 手前しか照らしてないので 調整します。 タイヤハウス外して下からでもいいんですが、 フォグランプ下のこの穴からプラスドライバーで回してやると光軸調整出来ちゃいます。 どっちに回すと上がるのか忘れちゃいましたんで すみません。^_^ 多分右に回せば光軸上がる方だっ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2020年4月6日 20:47 ひろBOX 1623さん
  • フォグランプ 光軸調整

    エヌボックスカスタムのフォグを 2年くらい前に変えてから 随分低いところを照らしてて、 こういうもんなのかなぁーって思ってたら… なんとフォグにも光軸調整が出来るって事を今更知ってしまったので(笑) 軽く整備手帳にしてみました(´▽`)ノ ネットで拾ってきた画像には こんな風にドライバーをさして ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年9月10日 20:07 瑛(あきら)さん
  • 光軸調整しました。

    最近になり、ライトが暗い事に気づきました。 原因はローダウンです。 これを使って、軸調整をします。 何処にでもある、クリップです。 クリップをこんな感じに伸ばします。 4番9番とを伸ばしたクリップを差し込み、直結します 番号等の表示はありませんので、助手席側下から4個目 運転席側の一番下。 プ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年6月6日 22:06 kouvbさん
  • オートレベライザー初期化

    みんカラを徘徊してるとNBOX前期は、オートレベライザーのリンクが付いてないらしいというらしく、足回り交換の時に本当に付いていないと確認しました。 さらに徘徊すると初期化すれば良いとの事 早速実施 obdの9と4を短絡 IGオンで5秒以内にパッシング4回で最後引きっぱなしでモーター音がかすかに、聞 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月7日 13:00 おやじのレヴォさん
  • 光軸調整

    純正車高、純正ホイールでの、純正光軸調整用ロッドです。 ジャッキアップもしていない状態で撮影しています。 この時点でのロッド右側、3本のボルトの隠れ具合を覚えておきます。 ジャッキアップ、ホイール外して、ロッド上下のボルトを外します。 先程と同じく、この時点でのロッド右側、3本のボルトの隠れ具 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年11月29日 16:26 ★ sion ★さん
  • REIZ流星version検品&取り付け準備編

    ドアミラーウインカーもシーケンシャル化、てことで流星導入です!欲しいのはシーケンシャルよりライトバーなんですけどね😅 取説はヴェルファイアの例、白黒で良く分かりません😵 参考になるのは配線図だけですね😓 自分でコーキングのパターンですか⁈安いので仕方ないか😅 確かに必要ですね💦 いらん出 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年9月12日 23:24 バブルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)