ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.34

ホンダ

N-WGN

N-WGNの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音化(制振?) その1  ダッシュボード(エンジン側)インシュレーターの取付

    先日代車でN-WGNカスタムをお借りした時に、走行中のロードノイズが私のN-WGN(スタンダード G・A)よりも静かだったことに気がつきました。 元々N-WGNカスタムはドアや天井内装に防音材が追加されているのでその為かとは思いましたが、少しでも音(ノイズ)を抑制できないかと思い作業をしてみまし ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 5
    2014年12月12日 06:49 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その9 天井

    いよいよ天井の作業です。 この天井の内装は、一体物になっていて、A,B,C各ピラーの内装を外し、天井のライト(ルームライト)とグラブレール、クリップ、そしてサンバイザーを外さないと外に出せません。(サンバイザー(運転席側)の固定が外れなくて破壊しました) またシートも倒しておかないと、天井内 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年1月23日 22:54 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その5  ちょっと考え・・・・

    作業はしていますが、ちょっとここいらで考察・・・・・・・・・・・ 写真はN-WGNの開発資料を抜粋して使用しています。 赤の枠で囲ったところはN-WGN(JH1 G・Aパッケージ 2013年12月納車)には装着されていないところです。 ダッシュボードインシュレーター(エンジン側)は、何も注釈は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2015年1月6日 22:23 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その2  ラッゲージルームの対策

    静音化(制振?) その2です。 今回はメーカーで何も対策がなされていないラッゲージルームの対策です。 写真は内装トリムを外した状態でフロアカーペットのみです。 このフロアカーペットは厚みの薄いシートでできています。 後部バルクヘッドも内装トリムを外すとむき出し状態です。 今回使用したエーモン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年12月13日 22:20 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その7  フロントフロアの対策

    センターコンソール部分の内装を外した状態 今回はフロントフロアの作業を実施します。 作業日は2014.12.22頃です。 フロアカーペットについて カーペットを捲るには、センターコンソール部分は左右つながっているので、ヒーターダクトの下を通し、SRSユニットの配線等を一時的に外さな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年1月15日 21:03 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その3  リアフロアの対策

    静音化(制振?) その3です。 ラッゲージルーム作業時にリアシート下には何も施されていないことが確認されていたので、今回はここを対策します。 奥に見える白い物はラッゲージルームに敷いた防音シートです。 作業の都合上、一日では終了せずに2日間で作業をしています。 リアフロアの状態 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年12月30日 08:10 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その13 ボンネット

    まだ手付かずのボンネット メーカーで装着しているボンネットインシュレーターのみです。 インシュレーターを留めているクリップは、再使用を考慮した取り外しを出来るかどうか不安だったので、交換としました。 部品番号 91501-SWA-003 クリップの詳細 これを見る限りは挟み込む方向を間違 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年1月13日 22:29 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(制振?) その8 テールゲートの対策

    テールゲートの内装を外した状態 ここはドア部と違い防水用のビニールシートは付いていませんでした。 良く見るとテールゲート下側左右のコーナー部に制振用(?)のシートが貼ってありました。 テールゲート内装の内側 ハニカムメッシュ状になっていました。 写真はありませんが、ここにもシンサレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月17日 06:59 ますたー?3P7Q3さん
  • 静音化(天井その1)

    天板に貼る制振シート レジェトレックスです。 防音シート、内張りに貼ります。 シンサレートですが、ちょっと量が多かったかな。 天板と内装の間に入れようかと思い、防音スポンジとしてカームフレックスを用意。 レジェトレックスを貼っていきましたが、足らなくなってしまいました。 カーショップでエーモンのを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月27日 16:49 kredoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)