ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 冬支度

    フロアージャッキを購入したので早速 タイヤ交換に使用。 フロントのジャッキポイントは 下を除くと中央にでっぱりがあるので すぐにわかると思います。 こんな感じ。 前輪が両方持ち上がってます なんて楽なんでしょう。 お次は、リアタイヤです。 リアのジャッキアップポイントは どこなのかわからなかったの ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2014年12月5日 23:15 レッドペッパーさん
  • フロント トー調整

    今さらながら、フロントのトー調整作業をアップしてみます(;^^) や、ちょうどステアのセンター合わせをするついででしたので(笑) あ、作業はあくまでも自己責任でお願いしますね! 作業にうつる前に… まずトー角が適切かどうか計測する為、同じ銘柄空き缶を二本とスケールを用意。 平坦で舗装された場 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 14
    2012年4月21日 20:36 へちょれイヌーピーさん
  • RC2乗り心地改善計画②リヤ編

    乗り心地改善作業フロントに続きです。リヤに手を入れていきます。 RCオデッセイの乗り心地はリヤが最悪ですね。 バネやショックが硬いだけなら「ッドン!」って衝撃がくるハズですが、縮んでジャンプするような跳ね上がりかたをする感じです。なんというか、1990年代の車高短車と同じ乗り心地なんですよね。懐か ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年10月19日 17:21 きょー@RC2さん
  • ツラ具合

    F後ろから、ツラツラ。 ホイール:19インチ8J+45 通し タイヤ:225/40R19 車高:前-40㎜ 後-35㎜ (ライドハイト前後350㎜) 現状のツラ具合です。 写真は全て、どちらかというとキャンバー角の少ない右側です。(ほぼ同じでしたけど) F後ろから、別角度。 R後ろから、ほぼ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2015年2月28日 14:59 あやパパ!さん
  • リアキャンバー

    はい。 無性にキャンバー付けたくなりました( >Д<;) って事でやっちゃいます( ´∀` ) はい、外してきます( ^ω^ ) ブレーキは自己責任で笑 !( ̄- ̄)ゞ 勢いあまってここまで外しましたが、ローター外さなくてよかったみたいで( >Д<;) 下のボルトさんに課長さんをサンドイッチしま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年10月29日 18:33 kaz.127さん
  • アルミホイール白錆(腐食)除去

    ネットで購入した19インチのアルミに白錆(腐食)が多数、ショップに頼むと1本2万とのことなのでDIYで研磨することに。 耐水ペーパーの400番→800番→1200番→ピカールの順で磨いた結果がこちら。 ネット事前調査していた時に白錆はDIYでは難しいからやめておけというコメントを多数目にしたが、浅 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年3月20日 10:40 ななじょう@RB3さん
  • ハブボルトの長さ

    ハブボルトの長さ、お教えしましょ~わーい(嬉しい顔)るんるん(笑) コレがフロント用 首下全長38㍉ 実は純正は、フロントが短いので、リアのワイトレ逃げの無いホイールなんかで、フロント用の使用が有効かもわーい(嬉しい顔)ひらめき んでこれが、リア用わーい(嬉しい顔)exclamation×2 首下全長43㍉ そうですひらめき リアが長いんですわーい(嬉しい顔)るんるん ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2010年6月12日 09:13 宮城のあだ○さん
  • ホイールスペーサー

    後輪をツライチに近づけるべく、 今回は、スペーサーの取り付けです。 使用するのは、「DIGICAM(デジキャン) 鍛造ハブリング付きホイールスペーサー」です。 楽天shopの「オートファイルオンライン」さんが、 最安だったので、そちらのshopにて購入。 送料込みで5,820円ナリ~。 見て判る ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年4月27日 19:12 ☆はっちゃん☆さん
  • RC1オデッセイにレイズ ベルサス ストラテジーア パラス(8.5j,+45)を履かせてみた

    TEINの車高調STREET FLEX により、基準値のフロント-45mm、リア-40mm車高を下げました。 車高が下がったことで、1,2cm奥まった感じです。 ちなみに、純正ホイールのインセットは+55です。 この状態に、8.5j,インセット+45のレイズパラス20inchを履かせた画像です。↑ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月12日 23:52 ken_ken21さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)