ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • amazon fireTV Stickのインストール動画あり

    amazonから fireTV StickとHDMIコンバーターが届いたので早速繋ぎました。 セットアップ終了後のホーム画面。 4Gスマホのテザリングだとかなり遅くなかなか起動せず。 5GスマホまたはWi-Fi必須です。(5分待っても...) ポケットWi-Fiだと比較的早く起動できます。( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月1日 13:21 yuuki-RB3さん
  • 音楽環境グレードアップ

    アルパインのスタンダードクラスですがツィーターも付いておりリーズナブルです ドア内張り外し等、先輩方の整備手帳のおかげで何とか出来ました、スピーカー交換デッドニング、スピーカーラインはオーディオテクニカ製ので引き直しました ハイローコンバーターはオーディオテクニカ製の4chでゲイン調整付きにしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月8日 20:04 うるふ74さん
  • ビデオ出力配線取付

    使用したのはデータシステム製のオデッセイRB3 インターナビ用の取付キットです 内容はビデオ出力線、映像分配器、内装のバラシ方、取付方法の書いてある説明書です 基本的には説明書通りにしていきOKですが傷防止の養生は念入りに行う方が良いです センターパネルが外しづらく硬いので注意が必要でしたが無事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 17:32 うるふ74さん
  • Aピラー加工

    オデッセイrb3の気になるところAピラーのグレー色のプラスチック感を改善のため塗装です。 車両より脱着して染めQのコーヒーブラウンという色で塗装しました、黒よりオリジナリティを、出してみました ツィーターカバーの純正を外し良く脱脂し塗装 そして、アルパイン製のrb3専用設計のツィーターパネルを購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月23日 17:00 うるふ74さん
  • 走行中のDVDやTV視聴のために

    走行中でも観れるように 暇だったのでやっと取り掛かりました 他の民からユーザーさんの整備手帳を参考に内張はがし開始 他にも書かれてる通り こいつ大変でした HDD固定してるネジもバカみたいに硬いし苦労した・・・ 暑いし んで他の方のを参考に 28ピンカプラーとやらの 10番(桃色?)をぶった切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月3日 16:38 らずべりさん
  • 6連式DVDチェンジャー 取付け part2

    ドリンクホルダーを外すと 中身はこんな感じです。 ボックス内の入力端子とUSB端子 が車両側の配線が繋がっていました スペースにも余裕があるので ここでつなぎます。 同じ入力端子の部品を1つ用意しました。 ユニット一体ですね( ^ω^ ) 1つはそのままダミーとしてボックスに もう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月2日 10:32 リーブラさん
  • 6連式DVDチェンジャー 取付け part1

    2015年最後の締めくくり弄りになります。 普段走行中、モニターにはライブDVDを 映していますが、、、 DVDの入替えが走行中は危険で危なく 子供を乗せると、、アニメ、アニメ でうるさいので困っていました…… 思い切って買っちゃいましたが、、、 アルパイン製は高く手が出ないので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年1月1日 17:42 リーブラさん
  • スピーカー取付

    バッフル製作しました。既製品がショボいから硬い材質で簡単に木工作。 仕上げはベルトンでサクサク、 後はセンター位置を出して、ドリルで穴を空けてボルトでガッチリと固定、バッフル本体は鉄板と密着が悪い部分が出るからシーリング剤で密着、配線を付けて完成。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月10日 08:39 じぇいむす@ハロハロ♪さん
  • 再デットニング

    納車時に簡単につけてしまい、あまり効果が得られなかったので、今回は時間をかけてしっかり!施工しました!!しかも材料ケチったのでコストダウンです!!(笑) ・制振シート(レジェトレックス)×2 ・制振シート(エプトシーラー)×1 ・シリコンオフ(ソフト99) ・食器用スポンジ(カインズホーム)×1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月30日 22:50 TAKAさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)