ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

自作・加工 - グリル・エンブレム - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 外装 グリル・エンブレム 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • グリルカーボン加工

    年末グリルに飛び石を喰らってしまい傷が出来てしまいました補修塗装の色が合いにくく目立つ為、グリルをダイノックのガンメタのカーボンシートで加工しました、技術がなく曲線も多いためナイフレステープで施工しました意外と満足度は高いです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 15:32 うるふ74さん
  • カーボンエンブレムシール

    フロントエンブレムにレッドのカーボン貼り付けた リアも同じく ステアリングにも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月17日 19:43 KONPI999さん
  • よーうやく。。

    どんだけグリルレスだったやら…ww クラック入ってわ盛り 研ぎの繰り返しに… めでたく終止符 (*´∀`)b マットブラックにしてみました♪ …手抜きダナヾ(´Д`;●) ォィォィ と後ろ指 指さないよーにww 何気にポッカリ空いたレス仕様 気にいってたカモ (。-∀-)ニヒ♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月27日 18:43 ガースケさん
  • 無限エアロバンパーのグリルのみ装着

     先日,某オークションにて無限のフロントバンパーと一体式になっているはずのグリルだけが出品されていたので,とりあえずすかさずゲットしました。あとは,ノーマルグリルもついでにゲットしました。 予想通り,一体式だけにバンパーから切り離しただけのもでした。そこで,ノーマルグリルをフレームとして車への装着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年1月9日 19:24 ひろ778さん
  • マークレスグリル その①

    ヤクオクでゲット! 7000円也 こいつを2分割にばらします。 通常であれば、上画像2分割したグリルのHマーク切断後合体させ、アクリル板⇒パテ盛りするのが手っ取り早いですが、繋ぎ目の段差処理が汚くなりそうなので却下! 見た目重視の為、手間は惜しみません。 別々に型取ってFRPで仕上げます。 暇がな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月11日 22:02 のざパパさん
  • とりま…

    んー… いつも写真撮らずにモクモクと作業してしまふ(;゜д゚;)わら とりま昨日の作業終了時に珍しく撮りました… 次回ゎカメラ廻りもうちょい削って… 低いトコと縦の柱?フィン?? 四ヶ所残してぶった切ってやったので… ソノ跡にパテ盛って削ってサフ吹くトコまでわヤリタイと思っております(・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月17日 20:30 ガースケさん
  • フロントグリルメッキモール取付

    胴衣の人さんのグリルに影響されて今からメッキモールを取付ていきたいと思いますグッド(上向き矢印)まずはグリルのルーバーに合わせてメッキモールを切り取ります美容院写真は三本切った所ですうまい! 切ったモールに両面テープを貼付けていきます。写真では見にくいですが両面テープがついている状態です。今回はメッキモールは7mm、両面テー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月2日 15:11 DBSゴジャオさん
  • 純正グリルマークレス加工

    まずは、グリルを2分割して、『H』を取り外します。 サンダー(?)という工具を使うとラクらいしいですが、 よく分からなかったので、ノコギリとニッパーで頑張りました。 そのあと、パテを盛るための土台を作ります。 自分の場合は、1mmのアクリル板を使いました。 固定は・・・セメダインです。。。 パテを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月30日 20:44 mittunさん
  • RB3マークレス加工 パテ盛~仕上げ編

    組立てて、不要な部分を削りました! 補強と、パテ盛の為に、ある程度の形を成型します。 (yoshi7778さんご指導ありがとうございました!) さて!パテ盛です。 セメダインのプラモデル用を買って硬すぎで・・ yoshiさんに教えてもらい!水中用を購入 プラ 1本 水中用 2本 使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2009年5月28日 13:08 おかやん@AGH40Wさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)