ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 自作フットレスト

    Mの純正フットレストは、ゴツゴツしていて デザインも味気ないので作りました。 アクリルパネルに純正フットレストの形を転写。 その形に切り取ったら、塗装なりカッティングシートなりを 施して、裏にマジックテープ(♂)を貼り付けて 純正カーペットに固定。 今回はダイノックカーボン(多分シルバー)を貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 10:59 kim( ^з^)~♪さん
  • フットレスト改造計画②

    メッキ調のままだと変だったので、ブラシでゴシゴシ 上がブラシ後、下がブラシ前!! 良い感じで色が落ち着きました^^ ちなみにメッキ調スプレーは指でこすると、指がシルバーに;; この上にクリア塗りました。。。 ※追記(ブラシについて) このブラシ!! ゴット・ファーザーDVDボックスに付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月17日 21:04 瓜太郎さん
  • フットレスト改造計画①

    まず、純正のフットレストを外してみました!! 赤○の部分に引っかかってますので、内張り外し、マイナスドライバーなどを突っ込んで外しましょう!! フットレストに付いているツブツブをニッパーでカット、カット!! 手に豆が出来ましたw 赤○の部分は見えてしまうので、 ヤスリをかけてぇ~ 色塗って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月17日 20:47 瓜太郎さん
  • 自作アルミ調フットレスト作成③

    自作アルミ調フットレスト作成②の続き・・・ 完成画像です、なんとなくアクセル&ブレーキペダルと統一感が出ました、お手軽チューンにしては上出来です(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 21:57 使徒ぴっちゃん♪さん
  • 自作アルミ調フットレスト作成②

    型紙に沿って切り取り線を罫書きします。 切り取り線に沿ってハサミで切り取ります、この材料は柔らかいのでハサミでも簡単に切れました。 切り取り完了! そのままでは味気ないのでアクセル&ブレーキペダルとの統一感や滑り止めのために画像のゴムクッションパットを取り付けます。 取り付けと言いましたがゴムの裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月18日 21:11 使徒ぴっちゃん♪さん
  • ダイソー 胡椒入れ蓋 パーキングペダルカバー

    みんカラの定番パーキングペダルカバーの作成です。 ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク ダイソーで売っている胡椒入れを使用します。 このアルミの蓋とビンついているパッキンを使用します。 みんカラメンバーの方でLEDを仕込んでいる方もいますが自分は技術が無いのでその代わりに蓄光テープ(中幅 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年1月18日 20:26 tom@RB3さん
  • パーキングブレーキカバー

    これはコストパフォーマンスいいですね。 100円でカバーをゲットできるとは♪ ただ付けるのもあれなので 文字をレッドにしておきました。 夜は見やすさとドレスアップ効果を狙い ポジション連動で光らせるようにしました。 解除で赤→青とかにするのもおもしろそうだなぁと 思いつつ面倒なので赤一筋で!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月21日 22:32 どてちん君さん
  • パーキングペダル激変!?①

    ダイソーのコショウのフタ!! こんな感じにカットしてみました!! 大半の時間がこれに注がれましたw 次にこの間インターネットで買ったPVCと乳白アクリル板をこんな感じに カット&接着!! フタの中に青、赤LEDを2発づつ埋め込みました!! そして、今回は光を抑え目にするために、以前より抵抗値 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月25日 06:34 瓜太郎さん
  • Garyu-PROJECT パーキングブレーキペダルカバー取り付け

    アクセルやブレーキとクラッチの後付けペダルは各方面から沢山出ていますが、パーキングブレーキペダルって、あまり見かけませんよね。 ご覧の通りに長年の酷使にラバーがすり減っています。 こいつにダイソーやニトリのコショウ入れの蓋が小加工で着くのは周知の通りですね。 お友達のmoonsanさんもこの技を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月3日 21:21 TA2@WeisHexeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)