ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ホンダ(純正) USB

     ホンダ(純正) USBを取り付けました。 まずは取り付けるパネルを外します。 パネルにマキシングテープを張り、その上から切り取る個所の線を引きます。 切り取る部分の内側をドリルで適当に穴を空け、カッターで切り落とします。 切り落とした後は、アダプターが入るようにカッターで仕上げていきます。 アダ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年10月29日 21:33 ちゅっこさん
  • ミニコン取り付け

    キープスマイルカンパニーのミニコンを取り付けました。 走った感想はとても気持ちよく回ります。 ついついアクセルを踏みたくなります。笑 ここのカプラーを外して ミニコンの配線を噛ませます。 カプラーオンなので工具いらず 固定場所なかったのでこちらに固定。 取り付けパーツ http://minkara ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年11月27日 12:03 ★'あっくん★さん
  • パワースイッチを新型に動画あり

    モデルチェンジした新型のパワースイッチが使えないかトライしてみるとこにしました。 おそらくポン付けできるであろう安易な推測であることに、付かなかった時のリスクは覚悟のうえです。 値段は税込みで¥14190でした。 こちらのスイッチなのですが、ハイブリッドに装着されているものです。 当方のスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2020年11月29日 22:30 はるはるくんさん
  • CEP イルミデイライトキット

    デイライトを付けたかったけど、DOPのフロントビームライトガーニッシュは4万円超えのビックリ価格。 そこで、CEPのイルミデイライトキットを購入して装着しました。 コムエンタープライズ イルミデイライトキット ¥6,480 https://cepinc.jp/chumon/odyssey/rc1 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年12月1日 16:37 たつ吉さん
  • 神対応CEPのイージオープン+予約ロックキット②

    ①から続きます。 仮置きの状態で外したステップ下の配管経路に沿わせ配線をヒューズボックスまで這わしていきます。 スライドドアのインナーハンドル検知の配線は左右各1本 センサーユニットの配線と一緒に後ろに這わします。 センサーの動作オンオフスイッチ取付用の下穴をリーマーで開けます。 (あまり使わな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年1月20日 22:09 ブラックサンダーショコラさん
  • ZDR038 デジタルインナーミラー機能搭載ドラレコ取り付け①

    コムテック ZDR038 デジタルインナーミラー機能搭載ドライブレコーダー購入。ネットで39,800円、ポイントが2,400ほど。購入後のレビュー特典で駐車監視.直接配線コードが貰える。色々調べた結果この機種を選択。量販店では5万超えますからDIY取り付けならお買い得。 まずは蛇腹ゴム付近から取り ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年6月15日 14:33 ヒサシブリさん
  • CEP 予約ロックキット装着

    ユニットはセンターコンソール右下にこんな形で装着しました。 ユニットの裏面にクッションテープを貼り、バンドとアルミテープで固定。センタートレイの引き出し動作にも干渉しませんし、パネルも問題なく復元できました。 ユニットからハーネスをヒューズボックスまで通線します。ステハンビームに沿って上がっていき ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2021年2月7日 21:57 はるはるくんさん
  • AR-353GAちゃんと取付け

    AR-353GA、仮設のまま使ってました。 ステーは固定してましたが、ケーブルは垂れっぱなしで。 クリップも届いたので作業します。 分解時要交換だそうです、この91561-TV1-E11ってクリップ。 このゴムの枠をべりっと剥して。 Aピラーカバーをカポッと外して、上斜め後ろ向きに引き抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月7日 00:34 焼プリンさん
  • 電源取りだしの見直し

    今年の冬に備え、シートヒーターを取り付けるための電源の取り出しだけ先行して行いました。また、それに伴い取り出し元も見直すことにしました。 ドラレコの電源ですが、 常時電源(水色)・・・17 シートヒーター → 15 運転席パワーシート(リクライニング) アクセサリー電源(黄緑)・・・37 アクセサ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月17日 21:33 かわぼんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)