ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [4]

    純正部品が廃番だったので、4年前にステップワゴン用のステアリングラックブーツを色々加工して、助手席側に装着しました。 小径側がφ14.5mmで、純正品のφ12mmより若干大きめだったので、ロッド側にビニールテープを巻いて対応しました。 4年が経過して、ビニールテープが劣化して隙間が出てきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 01:09 HiRO(LT)さん
  • サスペンションの減衰を変更する

    一杯に締めこんでから ・フロント:11⇒12段階戻し ・リア:13⇒12段階戻し 今回は基準クリックとしました。 乗り心地、クルマの動きとも良い感じです。MichelinPS4に合うようですね。 いつもの雄蛇ヶ池です。 寒くなってきましたね。=^_^=

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 18:04 wata-plusさん
  • フロントのロアーアームブッシュの調整 (2)

    ロアアームのビーム側のブッシュも、1Gがかかった状態で締め付けるために、一旦ボルトを抜きます。 固着もなく、すんなり外れてくれました。 外したボルトです。 カッパーグリスを塗ってから、元に戻して締め付けておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 04:03 HiRO(LT)さん
  • 車高調 ベアリングシート取付け

    フロント車高調。 洗浄するためにバラバラにする。 NTNのスラスト針状ころ軸受 AXK1113を使用してみる。 ベアリング部にウレアグリスを塗付。 上下にNTNのAS形軌道輪を挟み、スプリングの上下に取り付け。 内径65、外径90でジャストサイズ。 左:取付け前 右:取り付け後 アペックスの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 22:12 まぁとんさん
  • 車高調キットの装着~フロント~ (19) ブレーキホースステーの再検討 その5

    製品に付属している、ブレーキホースを固定するための金属バンドが短すぎる件は、さんざんこの整備記録のページで指摘してきました。 Webを検索していると、海外仕向けと思われる同製品の写真が載っていたのですが、ちゃんと長いものが同梱されているようです。 http://www.cardomain.com ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月16日 08:54 HiRO(LT)さん
  • 減衰力調整!②

    ジャッキアップしてはまりました! ナットを締めて、 完了です! フロント17、リア15で調整しました! とりあえず走ってみます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月7日 15:59 プレ3rdさん
  • BB系/CD&CE系ロアーアーム形状確認

    悔しかったので、ロアーアーム構造を、パーツ検索CD-ROMで確認しました。 こちらがBB6プレのロアーアーム拡大図 で、こっちがCD、CE系のロアーアーム拡大図 しまったなぁ~。先に見ておけば良かった。 全然、アームの形状違いました。orz ブッシュの打ち換えだけでいいんだったら、ブッシュだけ、買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月24日 01:53 ひらひら。さん
  • 減衰力調整!

    そろそろ減衰力調整しても良いかな? と思い減衰力調整します! 先ずはリアからで30段階調整なので15が標準との事! とりあえず左に回してみる? 一つしか回らない? 一番軟らかい状態だった様です!? 15に合わせました! これはフロントも一番軟らかい状態では? と思い、先ずはタワーバーを外します! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月7日 15:55 プレ3rdさん
  • ステアリングラックブーツ(運転席側)のチェック

    助手席側のステアリングラックブーツが痛んでいて交換したので、運転席側もそろそろ交換しようかと思ってチェックしたら、特に問題はありませんでした。 こちらは小径側です。 大抵、左側が駄目なら右側も駄目なんですが、この差の理由は何ですかね。 形状が大きく違うのですが、それが影響しているのでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月4日 00:29 HiRO(LT)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)