ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキ周辺のリフレッシュ

     R5.1~4月のレストア作業の一環として。  7年の眠りによって腐食したローターは交換、キャリパは全数オーバーホールされ、当然フルードも交換されていますが、ABS系統は問題なかったようです。  我が家にやって来てちょうど9万kmに達したところですが、元々ある黒内装の方と交互に走らせてもそれぞれに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 06:33 miracle_civicさん
  • ブレーキマスターに除電ナットを施工する

    ブレーキマスターは帯電ポイントだと思われます。ディスクローターとパッドの摩擦で静電気が発生し、キャリパからフルードを伝ってくるのではないかと想像するのです。 ネジの余り部分に放電ナットを仕込みました。 追々走って検証しようと思います。 帯電除去の効果は少なくないです。 しかしアルミテープチュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年2月12日 13:07 wata-plusさん
  • ATTS圧力センサーの汎用品による修理方法

    最近ATTSのセンサーがネックになってお困りの方が多い様なので備忘録として。 以前、クラッチ交換の際に壊れたATTSのセンサーですが友人が部品を譲って下さって復活!と思って居たら左側のセンサーが死んでおり、何とか汎用品を用いて復活させた際の記録です。 使う部品は汎用品の圧力センサー。 物はこれで規 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 15:04 mizu_BB6さん
  • フロントディスクローター300mm化

    DC2 96スペック用の無限アクティブゲートブレーキシステム用ディスクローターを流用します。 ホンダ車定番のフラットスクリュー(皿ねじ)を外します。熱害と錆で固着しているのでインパクトドライバーで緩めます。 ディスクローターは、サービスホールにボルトを締めこむか、ローターハウジングにハンマーをあて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年3月2日 13:41 miyajiiさん
  • キャリパーカバー装着!

    車検時に右側のキャリパーカバーがないよ?との連絡が有り、昨年右リアタイヤからカランカランと音がしてディーラーさんで診てもらったらキャリパーカバーが腐食で干渉していますとの事でした・・・!? その時は付いてましたが、何回かハマりましたからその時に吹っ飛んで行ったのかな? 右側・・・有りません??? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月13日 18:00 プレ3rdさん
  • サイドブレーキ リリースノブ交換

    メッキが剥がれてきて、指先に引っ掛かるので交換します。気にしなければ気にならないかも知れませんが、私は気になります。 ノブにはネジが切ってあるので回して交換します。微妙なところですけど満足感あります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月12日 18:54 wata-plusさん
  • ABSポンプのエア抜き!

    この時代のABSは自動エア抜きではないので定期的にエア抜き作業を実施します! 特殊工具がないとエア抜き出来ないのでディーラーさんへお任せします! タイベル交換と同時にやってもらい無料です! (*^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月27日 17:23 プレ3rdさん
  • とりあえずタンクだけ!

    ディーラーさんにABSのフルード交換依頼したけどジグ(取り寄せ)と時間がないので出来ない!?との事から2ヵ月茶褐色になって来たのでタンクのみでもとスポイトで吸い取りフルード交換! ついでに主ブレーキフルードも! クラッチもやっときました! 本当は下から全部抜いた方が良いんですけどね! パーツクリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年9月29日 12:14 プレ3rdさん
  • ALB高圧ブレーキフルードの交換 2023年版

    ホンダの初期のABSは、自社開発でした。 名前も異なり、ALBと呼びます。 その高圧側のフルードは、特殊ジグのALB T-レンチが無いと交換できないので、今回も素直にディーラーに依頼しました。 費用は、前回より2割も上がりました。 (^_^;) 対応してくれたメカニックが、最近、新規作成されたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月15日 19:37 HiRO(LT)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)