ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアショック全長調整・ストローク考察

    ざっくり計測で全長を決めて取り付けたリアショック。 1G状態での伸び・縮み側ストローク量を調整しました。 写真はジャッキアップ時、バンプラバーまでの総ストロークで9cmあります。 1G状態で計測すると縮み側が7cmもあり、差し引き伸び側が2cmしかないという事が判明。 一般的に、伸び・縮み側の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2012年6月9日 08:49 @mikouhanaさん
  • ダンパー・アーシング

    またまた帯電系です。今回はサスペンションのダンパーに手を入れました。 車が走行すると、当然サスペンションが動き、ダンパーのピストンがダンパー・ケースの中でピストン運動をします。 この時、ケースとピストン等のシールが擦れることにより摩擦電気(静電気)が発生して帯電するようです。 そして、帯電するとフ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年2月18日 14:28 Lucky 24Zさん
  • プリロードの誤解と、その考察

    昨日、フロント・サスペンションを交換しました。良い機会なので車高調のプリロードについて考えて見ようと思います。 net上にはプリロードについて様々な書き込みがされていますが、要約させて頂きますと、このようになると思います。 これは、ほぼ間違いだと言わざるを得ません。合っているのは1行目だけです。( ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 9
    2020年2月24日 10:18 Lucky 24Zさん
  • ショートスタビリンク加工

    ノーマルのスタビリンクを外します。 17mmのメガネ・ラチェットがあれば外せました。 すごく・・・、長いです・・・。 今回購入した部品はこれ。 ・M10-1.5長ナット・・・110円×2 ・M10-1.5ステンナット・・・30円×4 これだけあれば作れます。 必須工具として、ダイスです。 ホーム ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年4月24日 18:45 BB改さん
  • スタビリンク交換

    みん友のムーチョスさんに頂いた情報で交換しました!ありがとうございますm(__)m GMB製、AZRノア・ボクシー用スタビリンクを流用で純正よりも数センチ長いです(品番1001-05501×2本)。ポン着けできますが自己責任でお願いします。 ローダウンによりバンザイ状態で効きの悪くなったスタビ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年9月6日 19:11 @mikouhanaさん
  • ミミズの修理

    納期1ヶ月の部品が10日足らずで納品されたんで、ポンコツ号のポンコツコブラの修理ですw ロット番号が違うだけで外観は同じです♪ とりま壊れたセンサー?トランスジューサー?変換機? 何でもいいけど、再利用の為にその壊れたやつから金属チックな部品を外します(・∀・) NEWなやつを基盤に半田付けし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年9月14日 20:10 YZOさん
  • エアサスコンプレッサー(ファイアーストーン製) ピストンリング交換②

    写真では少し見にくいけど ウェイトまで六角レンチが入ってます。 ココに、固定するためのネジが入ってます。 それを緩めます。 硬いので注意! するとピストンが抜けます。 比較写真 左:新品、右:今まで付いてたもの リングの厚みが明らかに違いました。 圧縮漏れの原因です。 古いリングを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年11月20日 12:08 関ちゃんさん
  • エアサスコンプレッサー(ファイアーストーン製) ピストンリング交換①

    ACCのエアサスを組んでいますが、 最近二基がけにして気付いた事が(;^ω^) コイツのエアーの溜まりが遅いのなんの(# ゚Д゚) まったく同じコンプレッサーで比較した訳でもないけど 追加した『トーマス327』と同じ形で同じスペックだから 一緒だろうと思って・・・ 色々調べたけど、VIAIRの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年11月20日 11:49 関ちゃんさん
  • エアコブラがミミズになった調査

    コブラ科:毒牙はあまり大型ではなく、固定されている。毒牙には溝があり、毒液はこの溝を通り傷口から獲物の体内へ送りこまれる。種によっては開口部が前を向き、圧力をかけることで毒液を噴出させることができる。 この圧力が抜けて毒液が噴出しなくなり、ただのミミズみたいな糞フニャフニャの糞足に成り下がったの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年9月4日 11:21 YZOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)