ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレンボカバー再装着w

    さぁ~車検戻し後の戻し(笑)にはいりました~w この間塗り塗りしたキャリパーのトコに ブレンボカバーをつけま~すw それにしても塗装が汚い・・・まぁ~見えないしおkねw いつもどおり、ステンワイヤーで3点留めww リアはこんな感じwwアルミも汚い(´-ω-`) まぁ~これも無視(爆) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月10日 18:12 eikyu3@03連合さん
  • ブレーキペダルassy交換

    先日、ディーラにて問題ないと突き放された、ブレーキペダルのクリック感・・・ やはりどうにも気に入らないので、整備することにした。 で、ディーラはもう相手にしてくれないので、主治医に相談したところ、「カラー割れたんぢゃね?」ってことで、さっそく修理願い。 しかし、部品を手配してみて分かったのだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月20日 14:18 あるごんさん
  • 無ければ作る(2)

    先日、ミスミさんにお願いして作ってみましたけれど、どう見ても強度的にオリジナルと比較して明らかに劣ると思われましたので、再度Fusion360と向き合っております。 応力集中が起きそうな角は丸めてみました。 オリジナルから肉が減ってしまった部分は太らせてみました。 前回は、コスト最優先で、丸棒か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月6日 11:52 7K1LWRさん
  • S-MXサイドブレーキ取付

    初期ステにはワイヤの関係で多分S-MXのサイドしか付かない 取付方法は無闇に穴開けしたくないので シートレールにアングル溶接して装着 純正OPセンタコンソールも生かしてあるのがポイント シートベルトキャッチが少し邪魔になるのがマイナスポイントだ(笑) フロアに開けたワイヤ通しの穴からマフラの熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月26日 22:54 taka-cさん
  • ディーラーにてリコール作業

    ブレーキのリコールって事で交換してもらいました。もちろん無料ですが、ついこの間車検でブレーキオイル交換したのにリコールで無料交換なら車検時は見送れば良かった(^^; これから車検の方はリコールで交換してもらって下さいね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月22日 17:29 KAMITOさん
  • ディスクローター研磨

    フロントのディスクパットを替えてから止まる直前にゴリゴリなるように・・・(>_<) 前のディスクパットと当たり方が違うからなのかなぁ??? 直るかどうか分からないけど何もしないと何も変わらないのでとりあえずディスクローターを研磨してみました。 研磨機をセットしました。 これがどう変化するのか楽し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月10日 20:47 Dr.99さん
  • フロントブレーキを16インチから純正戻し

    パッドの残りも少なく多少効きすぎの16インチ対応ローター&キャリパーを純正に戻し バックプレートとほぼ同じ大きさ 16インチと純正15インチ対応ローター比較 16インチ 約30cm 15インチ 約28cm 純正ローターはバックプレートより小さめ サビ錆の保管していたローター 走行後当たり面は綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月31日 17:26 水戸ラビット1960さん
  • キャリパーカバー取り付け~リア編♪

    まずは~ キャリパーカバー装着前♪ ホイール径に対して・・・ ローターが小さく見える以外~至って普通(*^ワ^*) 汎用品の為・・・ そのままではキャリパーに・・・ 干渉しませんでした(^m^ ) しかしハブ廻りがサビサビだぁ~(爆) とりま、カバーに4か所穴あけ! この段階で・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年5月15日 21:34 IMFactory555さん
  • ABSユニットの「ヴーーン」音を減らす為に

    ABSユニットにはモーターポンプがあって高圧に保ってるんですが、ヘタってくると走行中にも作動してしまいます。 ホンダのメカさんによると本来はエンジン始動時のみ数秒間作動して加圧したらその後は作動しないはずなんですが、シールだの何だのがヘタってきたり、フルードがエア噛んでたりすると、圧が保てなくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月15日 12:20 Tのひとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)