ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車検整備記録2024年2月ステップワゴン、タイロッドエンドブーツ、ロアーアームボールジョイントブーツ

    タイロッドエンドブーツ交換 左右 ロアーアームボールジョイントブーツ交換 タイロッドエンドブーツひび割れ ロアーアームボールジョイントブーツもひび割れ タイロッドエンドブーツは少し小さめのマイナスドライバーでコンコンと叩き、 (ナックルを土台に叩く) あとはこじるようにドライバーをひねり 外しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 20:16 丸 ちさん
  • スタビライザー・ブッシュ交換

    まずは、スタビライザー・リンクを切ります。(外す。)ステアリングを末切りにすれば、メガネ・レンチが入ります。 その後、ジャッキ・アップ、タイヤ外し。 ブラケットは12mmのボルト2本で固定されています。 レンチのストローク確保が難しいです。 外れました。 当然ブッシュは劣化しています。 硬化して、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月29日 11:25 Lucky 24Zさん
  • 車検の段取り➀

    公認車検取得の為ひとまず車高上げ。 完成後後半からの一言は「気持ちワルっ」でした(笑) スタビリンク緩まなくて急に呼び出して申し訳ありませんでした(T ^ T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月14日 08:41 やすRGさん
  • テイン フレックスZ 交換 その1

    まずは、取り付け後。 ダウン量はメーカー推奨値です。 車高調。 これ+ノーマルのリアバンプラバーを流用です。 純正の足回りです。 写メを撮り忘れましたが、アッパーマウント回りはワイパーやカバー類は外さず、小さな小窓から作業しました。 時間に余裕がある方、狭い所での作業がキライな方はカバー類を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月12日 05:42 ワークス Rさん
  • テイン フレックスZ 交換 その2

    その1からの続きです。 バンプラバーもカットして流用です。 自分の場合バンプラバーが純正のショックからなかなか外れなくて苦労しましたが、ハンマーで軽く叩いたら簡単に外れました。 あとは、外した逆の手順で組付けます。 最後にまし締めをお忘れ無く。 作業後、スポーツランドSUGOにスーパーGTを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月12日 05:57 ワークス Rさん
  • カヤバ リアショックアブソーバー付けてみました。

    カヤバの黄色足です(^o^)v ノーマルリヤショックがだいぶヘタってきたらしく、段差でおなかまで響くとの事なので、取替え(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 新旧比較、ダウンサス様なので、ちょっと短め(゜▽゜) 上下のボルト2本だけなんで、サクッと取り付け(^^) 黄色後ろ足完成٩( 'ω' )و 指3本か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月26日 16:45 ななまなぱぱさん
  • TEIN ストリートベイシス取付②

    リアのショック、サス交換方法です ※RK5の方法ですので、RK6等の四駆は違うとおもいます まず3列目シートを収納します そうするとタイヤハウス(社内側)にメンテナンスホールがあるので、蓋を外します。前側から内貼り剥がし等で外します 蓋を外すとリアショックのアッパーを止めているナット(左右に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年2月23日 18:56 みーちゃんぱぱさん
  • 足回りリフレッシュに後期スパ足流用その2

    続いてリヤです。 … … … が、しかし! 写真が全然無い! 記録し忘れでございます。(笑) 画像がないので手順のみです。 まずは室内、サードシートヒンジ付近の内装トリムを外すとリヤショックアブソーバーの頭が顔を出すのでジャッキアップ前にナットを緩めておくと後で少しだけ楽になります。 ジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 19:00 (元)みそぢメカさん
  • 中古 RSR 車高調

    ステップを中古で買ってからずっと気になっていたノーマル車高。 自分にはオフロード車にしか見えなかった為、ずっといろんなサイトを物色していました。 そして、ついにメ○カリにて激安の中古RSR車高調をゲットしました。 とりあえず、固着チェックしながらバラバラにしました。 そして、錆びが酷かったこちらを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月2日 23:23 flavor26さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)