ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リア・アッパー・マウント・ブッシュ交換(Version 2)

    またまた、リア・アパー・マウント・ブッシュです。 前回はウレタン・ブッシュとRG純正を使用していましたが、RG用は軟らかすぎます。 そこで、重量級車両のエリシオンのブッシュを使います。 リア・アッパー・マウントのブッシュの動きをイメージして見ました。 一応、マウントの断面図です。赤い部分は ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年4月12日 17:33 Lucky 24Zさん
  • 「◎車高調取付編1(フロント)その1」

    ◇我が愛機のRF3ステップですが、「RS-Rサスカット仕様」→「KYBのローファースポーツ改」を経て、2011年7月8日に「ラルグスの全長調整式車高調」にバージョンアップしました! ※画像は、今回取り付けた車高調です。 遅ればせながらですが、その時の取付作業を編集して整備手帳にアッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年1月15日 16:36 FUNNY CARさん
  • 車高調取り付け①

    まず、ワイパーの付け根のゴムカバーを外し、17㎜のナットを外し、ワイパーを外します。 この時、ワイパーの位置をテープなどで目印を付けておきます。 次に、赤印のカバーを外します。 ↑のカバーは5個の大きなクリップと2個の小さなクリップで固定されています。 次に、両サイドにあるゴムのパーツを2カ所外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年2月1日 10:47 M-Turboさん
  • 「◎車高調交換編1(リア)その2」

    車高調交換編1(リアその2) 1.◇今度は取り付け工程です。 ○まずはスプリングと車高調製アダプターを組み込みます。(←この時点では置くだけです。^^) 2.○次にショックアブソーバーをロアアームに取り付けます。 ※まだボルトは仮止めにしておきます。 3.○ロアアームにジャッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2012年1月17日 20:45 FUNNY CARさん
  • ☆ダウンサス取り付け~フロント~①☆

    格安で購入したダウンサス☆ インシュランス♪ 右フロントはワイパーモーターを外します。 4箇所ボルト(10)とカプラー外し☆ 右フロント。 ストラットはナット3箇所(14) 左。 右と同じ3箇所(14) これなんて名前!? (17)で外す。 ストラット前側。 (14)だったかな・・・? ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年11月14日 23:08 ミミっぺ親父さん
  • 「◎車高調交換編1(フロント)その2」

    ◇車高調交換編1(フロント)その1の続きです。 1.○アッパーマウントのナットが外れたら、突っ込んだシノはそのままでロアアームに掛けたジャッキをいっぱいまで下げて外し、ストラットを片手で支えながらシノを抜いたら、斜めにしてブレーキホースなどをかわしつつ、ゆっくりと上から引き抜きます。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年1月15日 18:09 FUNNY CARさん
  • リア・アッパー・マウント・ブッシュ交換

    リア・ダンパーのアッパー・マウント・ブッシュをウレタン製の物に交換します。 シビックTypeR(FD2)の物が流用できます。 かなり硬いブッシュです。 問題発生です。 何となく解かってはいたのですが、やっぱり的中しました。 写真の赤い線は、0G状態のアームとダンパーの位置関係です。 青い線はフ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月16日 21:04 Lucky 24Zさん
  • RK5 純正キャンバーボルト交換

    まずわ ジァッキアップしてタイヤはずします アタリマエ ブレーキローターのアームに軽くパンタかましました 私は 図面 (笑) メガネ レンチの 19mmで ナットを緩めます 今回 上のボルトだけ交換なので ササッと 入れ換え て 仮止め 純正キャンバーボルト 部品番号 9 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2015年3月15日 13:48 takeponponさん
  • 「◎車高調交換編1(リア)その1」

    ◇画像はフロントだけ車高調取付後の画像です。リアはサスカットのままですが、前後ともタイヤの位置が同じ位でバランスはいい感じ。^^ ・・でもせっかくなんで後ろも付けますよ! と言うことで、今回はリア用の取り付け作業編です。 1.○リアシートを跳ね上げ、タイヤハウスにあるカバーを外すとナット ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年1月17日 20:45 FUNNY CARさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)