ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 【覚え】ジャッキポイント

    後日の作業のためジャッキポイントを確認 自身の覚えでメモしておきます こちらは前輪側 親切に矢印マーク有り 後輪側はこっち こっちは分かりやすいですね 関係無いですが、この部分の塗装が気になりました 黒く塗れるといいのかな

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年6月18日 15:52 suika0727さん
  • インチアップ時の空気圧

    インチアップ時の適正空気圧ってご存知ですか? RGステップの指定空気圧は 205/65R15 94のタイヤで 前輪 220kPa 後輪 240kPa たぶん、205/60R16 92装着のグレードでも同じ空気圧かな? 標準タイヤの負荷能力は タイヤのロードインデックス(LI)が94なんで 前輪 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年9月3日 00:58 тaкa@снaп☆彡さん
  • オデッセイRB3 純正18インチホイール

    Yオクでオデッセイ RB3純正18インチホイール を落札しました。18-7J +55です。 前車RG1ではDC5 タイプR用を塗装しましたが 今回はタイプR用ではありません。 これをミッチャクロンマルチをプライマーとして イサム塗料 ウレタンエアーのメタリックブラックで 塗装します。 脱脂、マスキ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2016年11月13日 14:26 Oyadi Riderさん
  • リアも〜喜屋武喜屋武♪

    リアもヤッパリ出てるよねぇ💧 って事で、リアも微キャンに挑戦( ´∀`)bグッ! 分かりづらい写真。。(笑) ①赤丸(ホントは4カ所あります)のナットを緩めます。 ②アクスルと錆び錆びなプレート?の間にワッシャーをそれぞれ入れます。 前上M10 1枚 前下M12 2枚 後上 無   後下 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 12
    2016年4月23日 17:53 おがっぷさん
  • タイヤ空気圧についての考察

    リア・メンバー・サポート・パイプを前回装着したのですが、ボディ剛性が向上したためか、後輪がバタつくようになりました。(明らかに接地感が低下しています。) そこで、いろいろと考えた結果、タイヤ空気圧を見直すことにしました。 「重量配分タイヤ空気圧理論」という興味深いHPがあり、その方の意見を参考にさ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年11月13日 11:50 Lucky 24Zさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    今秋の車検でアウトかなと思いオイル交換のついでにタイロッドエンドブーツの交換も一緒に行います。 タイロッドエンドプーラーで簡単に外せました。 出番は少ないけど購入してよかった工具の一つです。 モノタロウで1個400円くらい ボールジョイントの動きに異常はなかった。 リチュームグリースを盛り付けてブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月30日 21:45 馬の骨青年団さん
  • トーアウト調整

    車高を落としてからトーアウト状態(´・ω・`) タイヤも新調したので、トー調整に挑戦しました( ´ ▽ ` )ノ 左! タイヤパターンで簡易測定しました! フロント前 1560mm フロント後 1540mm 20mm…(´Д` ) タイヤを外さなくても調整できるみたいですが、初めての作業なので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月13日 14:56 ひろらずべーちーさん
  • リヤ・ショックアブソーバーのアース施工

    まず物の紹介 KYOWA製作所の平編すずめっき銅線 他にも使えそうなので3m物を購入 Lucky24Zさんを参考に、内張を 外そうかと思いましたが、手抜きを して(笑)片方アースギボシをつけて 上から入れ込んで下に出しました。 アースギボシは10mm穴のタイプを 使用 助手席側はゲートのウェザース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月25日 14:15 koara-papaさん
  • ガリったホイールのDIYリペア

    まだパーツレビューにすら upしてない新品の グラムライツ まさか先に補修でupするとは…… 夜のイベント搬入時に縁石に 気付かずいきなり一周 ガリっちゃった( ´:ω:` ) 買い直しても納期半年なんで DIYでリペアしましょう 見事にサイドリム 一周ガリってる ベルトサンダーでリムを削り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年10月16日 19:37 くにきゅうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)