ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 続!メッキモール貼り貼り~こりゃイイ!!!

    フロントスポイラー下に貼り付けたメッキモールの余りをいろんなところにペタペタやりました。 まずはサイズをあらかじめ測っておいてカッターナイフでCUTです。カッターもカッティングマットも100均です。 まずはウインカー部分 なんかチョコッと高級車。 ドア内側部分。曲線部分はあらかじめ、モール内側( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月8日 17:57 NEWTYPEさん
  • クスコタワーバー取り付け

    さぁ取り付け作業開始~ まずは邪魔なヒューズBOXを取ってスペースをあけます。 ストラットのナットを外しました。 しかしコイツはなかなかのくせ者で、工具が入る隙間は余りないうえに、めちゃくちゃ固い(>_<)気合いで外しました。 助手席側もナットを外して、青丸をネジ込みナットを仮止めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 14:25 freedom_3939さん
  • アンダーバー交換

    17mmか?   いや、入らん…19か… ん?19mmじゃスカスカだ… 18?んなわけないじゃん…    ブツブツと独り言(-。-;) Σ( ̄□ ̄;) 擦りすぎて ネジ山が一回りデカク伸びてる 地道に鉄ヤスリでギコギコと六角形に 幸い錆びてて脆くなってたから そんなに大変じゃなかった(*´ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2011年9月11日 00:38 にゃじ@スターライトさん
  • CUSUCO トーコントロールロッド

    リアタイヤの偏磨耗対策にこんなの付けました! まずはジャッキUPしてタイヤを外します。 次に赤丸の各ボルトとナットを外します。 裏側にあるボルトも二ヶ所外しちゃいまーす!! 純正品が外れました。 純正品とクスコの比較です。 この時にある程度純正品と長さを揃えておきます。 あとは逆の手順で取り付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月14日 22:52 キャプテン@masatoxさん
  • リアアンダーブレース固定

    TUKAさんからご指摘いただきました tanabeリアアンダーブレースの固定 を行いました。 確かに車体側にボルトを通せる穴が ありました。 とりあえず固定だけしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月31日 19:55 A$CE47さん
  • リアタワーバー取り付け①

    FET GC-8インプレッサ用のフロントタワーバーを わがステップのリアタワーバーに♪ コレは定番の流用技みたいですね(^^) 用意した工具はコレだけ ソケット14ミリと 17ミリ レンチも同じです 3列目シートを跳ね上げてカーペットをめくると ショックの頭が顔を出します 両側の2箇所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月3日 20:57 Kazubou@03連合さん
  • タワーバーですよ♪

    実は。。ジャガーナイトの翌日に作業したのでとっくに取り付けは完了していたのですが今頃になってアップします(汗) ブツはご存じの通り、のきのきサンに頂いた初期型用タワーバーです(^^)/ メーカーは不明だそうですが以前から欲しいと思っていたのでめちゃ嬉しい(*^▽^)/ のきのきサン!大切に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年3月11日 10:33 とれじゃ~さん
  • ボディ補強① 走りの弱点への対策

     初代ステップワゴンは、当時ホンダのミニバン・SUV戦略から生まれました。ステップワゴン、SMX、CR-Vそしてオデッセイがクリエイティブムーバーとして新車種として投入されました。  その頃はバブル崩壊で、クルマの開発コストが著しく削られていたから、同じプラットホームから、異なるジャンルの開発が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月6日 22:17 拓波幸としひろさん
  • タワーバー取り付け

    走行距離が10万キロを超えた為、ちょっとボディ補強を・・・ と言うことで、ストラットタワーバーを取り付けました。 タナベサステックストラットタワーバーRF7/8用です。 取り付け前のエンジンルームです! 汚れていますが気にしないで下さい( ̄m ̄*) ①M10ナットを外し(各2点) ②運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月24日 20:49 男輝さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)