ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リーンフォースメントの補強

    本日は、このフロント・ビーム(正式名称は reinforcement と言うようです。)にGABのタワー・バーを取付けて、剛性upを狙います。 再び、板金屋さんから画像を拝借しました。 ラジエターと、その周囲のフレームが外されている写真です。 外力が加わった時、リーンフォースメント結合部が、サブ・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年1月28日 17:58 Lucky 24Zさん
  • ドア・スタビライザー取付け修正

    TRDのドア・スタビライザーを装着しているのですが、ストライカーの取付けボルトのピッチが違うため、「ボルト1本のみで固定」という邪道をしています。 良くない状態なので、重い腰を上げて対策をします。 加工にあたり、「くさび」が邪魔なので外します。 プラスッチク整なので、少し変形させれば、簡単に外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月4日 13:04 Lucky 24Zさん
  • リアピラーバーの取り付け

    今回人生初の既製品のピラーバーを購入しました♪ 意外と細いなぁ(汗) でも、取付け部分は参考になるなぁ♪ そのまま取り付けてもイイのですが、バックミラーに映りこむと鬱陶しく感じるので、Φ50mmの収縮チューブを被せ、ヒートガンで炙って収縮… 余分な部分をカットすると、こんな風なマットブラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月21日 02:04 CHO @ 88さん
  • タワーバー装着!

    昨日塗装が完了したので取り付け。運転席側。配線にあたる部分はゴムで養生。 助手席側。 バーを取り付け締め付け! 寸法どりがうまくいったので干渉等なし。 こちらも干渉なし。何年ぶりかにタワーバーの入った車に乗りましたが、ハンドルのクイック感とコーナー進入時がなんともいえない!!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月12日 11:11 竜~とっぷすたいる華さん
  • ドアストライカーカバー取り付け

    『ドアストライカーカバー』なるものをYオークションにて購入。 色は光沢のある黒。 裏面に両面テープが付いています。 運転席のこの部分に貼り付けます。 接着面を脱脂して、ストライカーカバーをペタッと。 しばらく圧迫します。 光沢があって、いい感じです。 引きで見るとこんな感じ。 見えない所のオシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月5日 16:03 K-sukeさん
  • オデッセイ(RA6~9)用フロントロアアームバー流用(自己満足度UP編)

    前回取り付けたCUSCO(購入時点はキャロッセ)製・RA6~9オデッセイ用のロアアームバーver,1ですが、7mm~の嵩増しが必要でした。 この為、オデッセイの時に色々と作ったカラーを調べてみると、何とか使えそうな物を発見! とりあえず取付けは出来ましたが、台形状&ネジ穴のガタを無くす為にリ〇 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月15日 18:39 CHO @ 88さん
  • ボディ補強④室内の横ツッパリ棒でキャビン強化

    話は遡ります。 m(_ _)m 縦方向を補強するフロアサポートバーを装着することで、かみさんが運転がうまくなったように錯覚するほど走りが改善され、よりドライビングが楽しく、より速く走れるようになりました。 一方、助手席や2列目に座ると、怖さや辛さを感じてしまいました。 速く運転できる分だけ、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年7月24日 17:22 拓波幸としひろさん
  • 自作タワーバーVer.2

    今までの車ほとんどで作ってきた自作タワーバーを作りました。 材料はステンレスパイプとボルト、必要ならL型アングルで材料費1,500~2,000円の貧乏チューンです^^ Ver.1では干渉部分を避ける目的でアングルを2個使い、しかもサイズ計測間違ってこの向きでしか取り付けられず、見るからに意味の無 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年6月9日 13:02 @mikouhanaさん
  • タワーバー製作!

    本日、明日土曜日に休みになったんで製作開始!材料は解体の現場で出た曲げフラットバー5mm 親父から貰ったガス管 ボルトも実家にあったものです。 位置出しして万力を使い穴あけ! 10mmであけました。材料の都合上ストラット一箇所のみの固定にしました。 グラインダーで余分な部分をカットします! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月11日 21:25 竜~とっぷすたいる華さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)