ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リジカラ取付

    FrもRrも取り付けしたが、簡単そうに見えるRrの方が苦戦した(汗) Frは、単純にサスメンにつながるボルトナットを緩めればできるが、Rrはビーム取り付け部のBKTも外さないとうまく取り付けできなかった。BKTを外すと元に戻すのも大変という罠^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月5日 12:33 あべしぃ~さん
  • リアタワーバー取り付け②

    角度が決まったら 別の金具で固定(^^) この金具は厚みが 2.5ミリくらいだったので 強度を増すために2枚重ねに(^^) ベース部はボルトの頭にまだ余裕があったので 緩み止めにダブルナット(^^) 先ほどPart①で話したM10  1.25ピッチのナットです。。 コレにて取り付け完了☆ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2012年8月3日 21:00 Kazubou@03連合さん
  • 【RF1】タワーバー交換

    諸事情により交換したかったんですけど なかなか程度のいい中古が見つからなかった。 わざわざ新品買うのもなんだし。。。 って、久しぶりに検索したらHIT☆ っちうことで交換します~☆ まずは周りのステーを外します。 ・・・さび 一番左のナット ロング+エクステンションで丁度のスペースに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2014年9月25日 23:50 shobuさん
  • ボンダン 取り付け|д゚)

    キャプテンさんから頂いた情報をもとに 他車種のリアハッチ用ダンパーを使って ボンダンに挑戦してみました(´∀`*) キャプテンさん情報ありがとですヽ(*´∀`)ノ 使ったダンパーは、K11マーチ用の運転席側1本(´∀`*) 取り付ける前にカッティングシートでお化粧( ´∀`) 最初キャプテンさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月20日 14:18 shooooさん
  • オリジナルマウントダンパー

    4気筒独特ですが、冬季になってやたらにステアリングに伝わる振動や内装のビビリ音が気になったので細工しちゃいました。 怪しいエンジンダンパーならぬ品を付けても、返って弊害になるのでメンバー部分に上手く、振動共振を消すように取り付けしました。 賛否あるからねっ、自己満のイジりだから物だけの画像は載せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月28日 05:15 じぇいむす@ハロハロ♪さん
  • お勧め簡単スライドドアの異音防止対策

    以前スライドドア及び左足回りから異音(キシミ音)が出て入院したところ、足回りはModuloサスをクレーム処理で新品と交換して貰い何事も無く走っているのですが、左スライドドアに関してはやはり停止時に若干のキシミ音が聞こえます。 Dのサービスマンも「対策品が有るが、それはキシミ音が出た際の調整が出来る ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2010年2月18日 15:36 Sフリーダムさん
  • ドアスタビライザー取付

    RK5にドアスタビライザーを装着してみました。RK5だと情報が少なかったので人柱覚悟です🤣 結果としてはポン付とはいきませんでしたが、比較的簡単な加工で取付出来たので満足です。 あ、画像はインテグラに付けたTRDのです。今回RK5に取付したのはノーブランドの物になります(笑) まずはストライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月22日 22:49 ヤシキさん
  • タワーバー取り付け②

    次に燃料フィルターを固定してる 金具のボルトを外します ※M10 この状態でナットを外せば 助手席側のベースが取り付けれます ナットを仮止めしてみると エアコンの配管にテンション0状態で干渉 まぁいいかと思いましたが念のため コルゲートチューブで養生 ココは時間が経ってから チェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2012年7月20日 20:33 Kazubou@03連合さん
  • 260_140419自作アンダーブレース [4/5]

    こんな感じでアンダーブレース完成です。 アンダーブレースの取付方法は若井産業株式会社製のインプルナットを使用する事にしました。 (インプルナット) http://www.kanamono-oh.com/ifwakai/inp/inp.htm インプルナットの取付方法です。詳細はメーカーホームペー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月8日 14:40 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)