ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ステップワゴン

  • 弐号機シンクロ率95% センターコンソール製作3 本体完成

    前回ここまでで出来てました 今日から正月休みなので続きを シンプル過ぎた蓋ですが 前部はリモコンとか置けるように一工夫します 試作ではグッチ風 アクリル仕様 他も色々考えて・・ 結局この仕様で行くことに決定 後部の蓋のはカップホルダーを2個 これもダイソーでとあるブツを発見して流用 前部はクリアア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月30日 17:56 碇ゲンドウさん
  • 初号機から弐号機へセンターコンソール製作1

    随分前に作った初号機 レザーの角とか擦れてきたので弐号機へ  材料はMDF12ミリと木工ボンドとか 初号機を型紙にして材料をジグソー丸ノコで切り出し 画は一部 カットしたら小口にボンドつけてエアタッカーでプシュっと どんどん組み立てていきます 初号機との比較 幅は25ミリ広げて195ミリ高さは段を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月17日 21:34 碇ゲンドウさん
  • センターコンソール弐号機 再起動

    以前製作した弐号機を某方へお譲りする為に化粧直ししました 画は掃除してないので汚れてますが ベージュのレザーから黒レザーへ変更 前部の蓋の形状も変更 後は開口部を処理したら完成です 完成は後程追加します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月10日 19:24 碇ゲンドウさん
  • 天井照明BOXの製作 3 ひとまず完成

    コースター改レンズのアップ 中はMDF5ミリにキラキラシート プラス懐中電灯改と青LED3発 レザーは今回ベージュにしてみました 懐中電灯改のテスト点灯 この時はまだ悲劇が起こるとは思ってませんでした 間接照明プラスレンズ部青LED 真ん中の四角の穴はサービスホールにしました 別パネルをMDF5ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年12月22日 19:15 碇ゲンドウさん
  • 長年眠っていた座椅子を

    いきなり完成ですが 長年熟成させたレカロです  で やはり気になるのがサイドの空間と取り付け部のカバーが付かないこと サイドはパネル作るにしてカバーが問題 ダイソーで物色ですな こりゃ しかし汚いなー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月23日 14:43 碇ゲンドウさん
  • センターコンソール弐号機 エロ型装備着用&エロED追加

    昨日の状態ですが3発の2セットをコンソールに入れてましたが少し眩しいので変更します アクリル丸棒6ミリプラス5ミリ砲弾X2で1セット それを4本作ります 長さは約150ミリ 画は製作途中の試験中 こちらはアクリル3ミリ角棒に3ミリ砲弾x2で1セット作ります 長さは40センチ テーブルに使います で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月2日 19:22 碇ゲンドウさん
  • オマケの続き 2

    放置プレイしたカバーに次はFRPを重ねます 強度的には1プライで大丈夫です んでポリ樹脂を塗り塗り でお約束の放置プレイ 硬化したら次はベースと分離します ピタピタなのでベースとFRPの間にエアーを吹いて剥がします で分離成功 養生を剥いでベースの確認します 当然無傷ですが 次の作業はいらない部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月26日 14:24 碇ゲンドウさん
  • 弐号機シンクロ率75% センターコンソール製作2

    蓋と二重底部分の製作とスイッチを埋め込んで75%完成 前オープン 後オープン 兆番はちゃんと厚み分削って落とし込んでます 全開状態 内部の二重底の作りは30ミリのMDFを側面に固定してます 底板には取り外しし易い様に20ミリ程の穴をセンターに開けてます 一応形が出来たので仮に装着 仕上げはお悩み中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月18日 18:22 碇ゲンドウさん
  • オマケの続き

    今日は天気がイマイチなのでバンパーはお休みしてSPをやろうと思います 昨日外したエアコンカバーに先ずは養生します  で 次はいらないTシャツを切ってカバーに被せます  シワにならない様にカバー裏に両面を貼って貼り込みます 次は これです ポリ樹脂&硬化剤 ちなみに作業は家で 1番広いウッドデッキで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月25日 13:39 碇ゲンドウさん

一緒に見られている車種の整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)