ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ※未整備手帳(^_^;) CCFLパラダイスのテープLEDの点灯確認…(^_^;)

    昨日届いた、CCFLパラダイスの テープLEDです♪ 4mm幅95cm長2mm厚を 白で4本、青で4本購入。 ワケあり品なので、1本1000円 切りました…(>▽<)b また、側面発光50cm×2本も購入♪ ワケあり品95cmですが、 このあたりはクリアドームの 名の通り、きれいに樹脂が 盛ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月10日 22:02 Shiuzy!さん
  • ぽちっとガー用スイッチ ピッカピカ編

    赤か緑の点灯も気になりますがこの色もちと気になる・・・ ということでピカールで磨きます。 ボタンが凹むので写真のように油性ペンの先にテープで固定してみました。 先に分解しとかないとこの方法は無理です^_^; ダイソーで買ったフローリングワイパースペアシートで磨きます。 最初の30分はシートを動か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年3月15日 06:38 まあしいさん
  • エーモンさんのアクリルイルミで実験…(^_^;)

    ダイソーで買ってきた お安い蛍光グッズ&反射テープ 左の3つはハイライトテープ。 右の3つは蛍光ラベル。 右端は反射シール。 アクリル板の向こう側に貼っています。 ハイライトテープ色が薄すぎ…(>_<) 点灯! ハイライトテープ、思いのほか、きれいに 光ってます♪ 反射シール、予想通り、光 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月18日 17:14 Shiuzy!さん
  • サイレンバックユニットの音対策③

    音対策してますが慣れてきたら?音が大きく感じはじめましたので、もう一回音対策しました。 作業手順は前回と一緒なので省略。 上が20Ω、下が30Ωです。 まずは20Ωに交換しキュンキュン♪ (・へ・;;)うーむ・・・・ 30Ωに交換しキュンキュン♪ ( ̄~ ̄;)ウーン・・・ どっちもどっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月13日 19:39 まあしいさん
  • サイレンバックユニットの音対策①

    事前にギボシをつけます。 収縮チューブを適度な長さに切って被せます。 ハンダを使うのは中学のとき依頼。 汚いなぁ・・・ 抵抗は10Ωを使ってみます。 ハンダ付けが終わったら収縮チューブを真ん中へ移動。 収縮チューブの長さが2と違うのはご愛嬌w 2のでは短すぎてやり直しましたorz 作業は計画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年1月27日 20:12 まあしいさん
  • スライドドア調整

    定番のようですがスライドドア周りを イジったついでにやりました。 これをやるとロック解除が軽くなります。 画像1枚目のボルトをはずし、車体と黒い板の間にワッシャーを挟むのですが、厚みにより加減が調整できます。 で用意したのがこれら。 ※最終的には画像左のモノにしました。 で、ワッシャーを挟ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月27日 17:18 湘南よっしーさん
  • スライドドアのノブが堅い

    左右のスライドドアのノブが堅かったので、昨日から1泊2日でDへ入院していました。改善前はガッチリ食い込んでいたような感覚だったものが、堅い引っかかりなく引けるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月18日 17:29 pietoroさん
  • リモコンソケットミサイルタイプ修理!!

    リモコンソケットミサイルタイプの 左のLEDが点かなくなり、 せっかくのブルーがもったいないので 3mmの砲弾LEDも購入したし 付け替えることにしました。 配線はパネルに穴あけて通しているんで 外すのが大変なこともあり、 車内で修理することにしました。 インバーターとハンダゴテを準備します。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月27日 20:35 のぶ太さん
  • スライドドア調整

    定番ですがスライドドア調整をやってみました。 スプリングワッシャーを1枚入れただけの定番仕様。 ん~ん軽くなった~ それにしてもレール汚すぎ。。。(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月31日 15:34 はま2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)