ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー探知機取り付け

    セルスターのレーダー探知機です。 型落ちの様ですが、更新無料なので必要十分です。 運転席側エアコン吹き出し口の上に設置しました。 ソーラー充電式の古いレーダー探知機がセルスターだったので、 配線はそのまま使えたので、貼り付けただけです。 リモコンは外さす自然に操作可能な場所として、 ドアに設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月6日 19:22 yukibossさん
  • (RF3) お勉強。エアコンコントローラのコネクターからの配線を外そう。(12ピン編)

    コネクターの配線を外す勉強を。 今回の生け贄(?)はこちら。 RF3 ステップワゴンのエアコンコントローラにある12ピンのコネクターです。 白い内枠を外します。 コレを外さないとピンは取れないみたいです。 (両サイドにギザギザがあるので場所を覚えていましょう。) 三ヶ所の白いのが見えている付近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月26日 17:25 しお(?)さん
  • ODB2 擬きを作れないかな?(思案&頓挫 編)

    ステにゃん時代(RF1&2)まではODB2なんて物はありません。(^^; 擬きでも作れないかな? (自分のストレスになるかならないかは不明。) コネクターはRF3の解体車両から引っ張って来れば良いかなぁ~? あとは、配線。(^^; どの線がどれになるか。(^^; それが分かれば擬きは出来るんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 19:30 しお(?)さん
  • ヤンキーホーン取り付け

    先日ヤンキーホーンを取り付けました!(笑) 全てバッ直で、ヒューズかませて室内に配線引きました! コンプレッサーエアタンクの配線とホースは助手席足元へ ホーン配線は運転席足元へ コンプレッサーのオン、オフスイッチとホーンボタンはここにドリルで穴あけて取り付け( ̄▽ ̄) そのあと、このスイッチを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月28日 10:15 yuuぱぱさん
  • 運転席。パワーウインドウの後期型へ交換。

    パワーウインドウスイッチ部が浮いているので後期型に変更します。 外してコネクターを後期型に変更します。 これでもしもの時には活用出来ます。 コネクターを取り付けて出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月18日 12:43 しお(?)さん
  • オーディオ配線②

    オーディオ配線①からの続き。 サブバッテリーからパワーアンプ。 ここもMEGAヒューズを使用。 サブウーハー側。 フロントスピーカー側。 ケーブル接続。 全て棒端子を使用。 棒端子。 フロントスピーカーのパッシブ。 接続は全てリング端子を使用。 リング端子。 サブウーハー。 フロントスピーカーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 22:16 交通安全24zさん
  • (RF3)お勉強。 コネクターの配線を外そう。

    今回の生け贄はこちら。14ピンと16ピンです。 作りは一緒なので14ピンのみ。 枠の近くに精密ドライバーのマイナスが入りそうな場所があります。 そこを外に拡げます。 こんな感じです。 両端を拡げると真ん中も追随します。 こんな感じに外れます。 凸のある薄い所と端子の間に精密ドライバーを入れて下に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月27日 21:53 しお(?)さん
  • キーレス リモコンの電池交換

    とうとう横に来ても反応しなくなったリモコン。 電池交換時期になりました。 先日買った電池の出番です。 凹みの所にコインを挿し込み捻ったら開きます。 開いて電池交換して。 元に戻して…。 出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 14:11 しお(?)さん
  • コムテックZERO108Cアップデート

    2023.11.7 コムテックZERO108Cのアップデートがあったのでした。 pcでダウンロードしたsdカード でアップデート。 写真はコムテックのHPより使用させていただきました。 https://www.e-comtec.co.jp/0_gpsreceiver/zero108c.ht ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月7日 23:54 丸 ちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)