ホンダ スーパーカブ50 カスタム

ユーザー評価: 4.87

ホンダ

スーパーカブ50 カスタム

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - スーパーカブ50 カスタム

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リミッターカット

    下りだとエンジンがかなりヤバめな音でメーター振り切りだけど、平坦な道だと60km/hでリミッターが効いてしまうのでスプロケ交換に伴いリミッターをカットしました 左のカバーを外しピンクの線が60km/hを感知する線らしいので、ピンク線の所に精密ドライバーのマイナスを差し込み端子の抜け留ピンを寝かせ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月19日 18:05 うっかり八兵衛次郎五郎さん
  • スピードリミッターカット

    4速車はリミッターがあるので!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月26日 11:02 093ssさん
  • スピードリミッターカット

    4速カブに有る定番のスピードリミッターカットです 右のサイドカバーを外して CDIの配線カプラを外します 写真を見て上段中央のピンクの配線 穴の方から精密ドライバーのマイナスを使い 端子のロックを押して解除し 端子を引き抜きます (単純に切っても問題無しです) 外した端子を絶縁テープで巻いて 邪魔 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月26日 23:07 リセットさんさん
  • 不具合究明その2

    プラグ、コード、コイルと交換してまだ謎のエンジン止まりあり(-_-;) CDI本体とコード触ると止まる。なのでCDI買うことにした。 コイルがキタコだからキタコにしようと思ったけど、必要なハーネスがセル車には対応しないみたいなので断念。 以前から交換は予測していたので、以下を参考にしていました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月5日 20:45 カブトロニックさん
  • ステーターCOMPのアッセンブリー交換

    ステーターのコイル断線から、AC系の灯火類がオールデッドになっていたカブ太郎君でしたが、やっと部品が到着したので、アッセンブリー交換にチャレンジです! 先ずはレッグシールドを外し、ステーターCOMPから車体側に繋がっているコネクターを外して、駄目になったステーターの取り外しです。 真ん中のボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月27日 23:37 CT0630さん
  • リミッターカット

    先人の知恵を参考にリミッターカットにチャレンジしてみます。CDIから出ている配線1本を抜き取ります。 ピンクの配線がリミッター用です。コネクターから引き抜きました。ピンク色の配線がリミッターなんて'88NSR250と同じだ(笑) テーピングをしておしまい。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月4日 18:10 Hさんさん
  • シガーソケット取り付け

    前に買ってあったソケットをカブに取り 付けてみました ネットで検索したらウインカーのリレーから取ってる方が多かったので割り込ませてみました ここからの取り出しならキーOFFで電源OFFになるから安心?、、、 なの?、、、 かな?、、、 ヒューズ付きの差し込みは切ってしまったのでヒューズを別に付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月25日 16:36 うっかり八兵衛次郎五郎さん
  • USB電源取り付け

    スマホのバッテリー切れが何回かあるのでUSB電源を付けました。ウインカーリレー部から取りました。 取り付け場所に困りましたがチョークワイヤーが通ってた穴に押し込んで解決。ピッタンコ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月18日 11:06 093ssさん
  • ウインカーリレー

    まずは、リアのウインカーがデカい。 なんで、いま流行りのLEDタイプに交換。 ウインカーリレーをLED対応に交換し、元々のウインカーブザーが電子音タイプだったので、取り外し。やっぱりカチカチ音が欲しいので、音の出るタイプのリレーに交換。 フロントにはこちらを取り付け。 めちゃくちゃ明るいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月1日 03:25 なかじぃーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)