ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • バックカメラの取り付け

    だいぶ前に購入していたバックカメラをやっとつけることにしました。 購入していたのはeononのバックカメラ「E0776」 まず、カメラを取り付ける前に配線を通します。 カメラに付属している5mのビデオコードをトランクルームから室内に引き込みます。 トランクの①から②の隙間ままでビデオコードを通し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月20日 12:35 サチハルさん
  • フロントスピーカー取り付け日記 ~ミッドレンジ編1

    ミッドレンジ交換前。 ミッドレンジ交換後。インナーバッフルにはALPINEのKTX-H172Bを使用しました。ただ車側の穴が小さく、165VRはぽんでは入らなかったのでスピーカー用穴の下にあいてる小さな穴を叩いて穴開けました。 タッチアップがなかったので塗装は割れたまま・・・。早急に直さねば・・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月4日 10:47 エセ整備士さん
  • スピーカーケーブル引き込み!

    色々調べた結果、助手席ヒューズボックス付近に、ドアブーツに繋がるダクトがあるのを発見し、そこから通しました♪ 配線通しが無くても、ちょいちょいいじくってたら通りました(笑) ドアブーツは配線通しにビニールテープをグルグル捲きつけて、通す事が出来ました(^^) 少しずつ、ひっぱりながらがコツです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年10月25日 18:30 とるねこさん
  • 純正から社外スピーカーに交換する【CL1】

    ユーロRにはBOSEサウンドシステムがつまれている ようですが純正のスピーカーでは満足できませんので 前の車から外しておいたスピーカーに付け替えます。 フロントはスピーカーとツィーター。 リアはスピーカーのみ。 さすがに1台分、4箇所するのは時間かかります。 んっ!? BOSEスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月21日 21:51 ただ吉さん
  • リア周り防振

    施工前 タイヤのロードノイズが車内で超気になってストレスでした。 ご覧の通りスカスカ 設備に使用する MISUMI(ミスミ)って言うメーカー制振・防振塗料を購入して、 塗ってみました!! 塗り始め、さらさら塗料で「効果低そう」と思いきや 乾燥するとがっちり塗膜に厚みがでていい感じに^^ 最後に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月30日 01:29 えいじろうさん
  • 音質向上 その2 (アウターバッフル化)

    現在のフロントスピーカー。 市販のインナーバッフルをポン付け。 内張りグリル部の肉抜き。 中途半端で、見た目も良くない。 スピーカーも内張りから、かなり奥まった位置に鎮座。 (カロの「TS-C06A」 パッシブ接続) 思いきって、ザックリいきました。 さて、どう料理してやりましょう。 MDFを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月8日 20:02 tuws4/さん
  • フロントスピーカー交換

    来年の春先にやろうと思ってたんですが天気が良いんで交換します! まずドアノブの化粧カバーを外して中のネジを外します。 次にパワーウィンドースイッチ下に隠れてるネジを二ヶ所。 コレは手前。 後ろ。 次にドアミラー裏のカバーを外します。 固定してるクリップがクソ固いので結構力が必要です… そして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月10日 13:36 DDAC-Ⅱさん
  • リアスピーカー交換 AODEA ASS-2716C

    まず手始めの改造としてスピーカー交換を行いました.スピーカーは前の車K11マーチに付けていたAODEAの16㎝コアキシャルをつけます. 値段の割に音がよろしいです.リアなんてとりあえずなんでもOK. まず最初にトランクの中からスピーカーを見ます.赤色で囲んでいるのが止めているネジ,青色がスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月6日 11:29 エセ整備士さん
  • 下部小物入れ脱着、オーディオ及びエアコンパネル移設。

    使用工具・・・±ドライバー。 追加部品・・・下部左右ブラケット。 とりあえず邪魔なものを全部外しま-す。 小物入れを外す時、キックパネル外したりでなかなかめんどくさかったたらーっ(汗) 続いて上部に着いてたオーディオとエアコンを移設。 そしてパネルを元に戻して完成。 次回...上部オーディ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月20日 17:00 健ピさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)